<第二十五回>赤入り麻雀:赤5が切られていると「3、7」が通しやすい

majan-technique

こんにちは。

麻雀大好きともさんです♪

天気が良いと、「気持ちが良いし、麻雀日和だなぁ」と思い

天気が悪く雨が降っていると、「外に出かけるのも億劫だし部屋でできる麻雀日和だなぁ」

と、どんな日でも「麻雀日和だなぁ」と思ってしまいます(笑)

 ※萬子(マンズ)=m・索子(ソウズ)=s・筒子(ピンズ)=p 

赤入り麻雀で赤切りの情報は重要!

赤5が切れていると「3、7」が通りやすいのはなぜ?

具体的な牌姿が思い浮かぶと納得できます(^^♪

次の形から何を切りますか?

  • 「赤5m 5m 6m」
  • 「4m 赤5m 5m」

➡普通の5m切りで「4m-7m」や「3m-6m」に受ける事が大半だと思います。

そのため、赤5mが切れていれば「4m-7m」や「3m-6m」はほとんどありません。

  • 「2m 3m 赤5m」
  • 「赤5m 7m 8m」

➡この時は両面待ちを選択すると赤5m切りとなるため「1m-4m」「6m-9m」は当たる可能性あります。

「4、5」や「5、6」と持っている場合は、赤5を引いてきたら黒5と交換するのが普通かと思います。

赤5を持っている事で、1翻アップしますので赤5を切っているということは5が使えない形と言うことです。

そのため、赤5が切れている時は「3、7」は通しやすいという結論になります。

「1m 白 9p 7s 9s 赤5mでリーチ」などの捨て牌でしたら、

「3m、7mが通りそうだな」+「1mが捨て牌にあるから4mも通りそうだな」と考えられます(^^♪

普段は使う機会はほぼありませんが、赤5切りをして待ち牌を出やすくさせる方法もあります。

「むこうぶち」の傀にも赤切りリーチで6pをおびき寄せた場面があります。

麻雀強者の0秒思考 参照。 ご無礼!!

「血染めの赤切りリーチ」

血染めの赤切りが有効になるには4つの条件がある。

①赤切り聴牌:イーシャンテンで赤を切り入り目が3pや6pの場合は打点を下げるだけになってしまうため。また、先制リーチの時。

②祝儀が無い:天鳳やMリーグなどの時は有効になる時がある。祝儀あり麻雀の時は赤の価値が高いため血染める必要はほとんどない。

③打点十分、もしくは和了りに大きな価値がある:アガリトップなど大きな価値がある時。赤を切って3900点などにするのは損。赤を切っても8000点が最低条件。

④7巡目以内:中盤以降では、オリている所はしっかり現物を打ってくるため赤切りでもロン牌が出にくい。

むこうぶち傀に学ぶ!麻雀強者の0秒思考 ZERO著

赤切りで出やすくなるとはいえ、赤5を捨てる勇気はなかなか出ないですね((+_+))

しかし、こういう「あれ?」というような和了りを見せられると、次回以降のリーチが断然怖くなりますね!

または、「七対子」の時の赤切りリーチ。

「七対子、赤」のダマ5待ちより赤5切りの2や8待ちのスジ引っ掛け「リーチ、七対子、裏や一発」などを期待してのリーチの方が打点も高くなる可能性があります。

スジのため、出和了りもしやすいですし、相手も下ろせる可能性があるため良いかもしれませんね(^^)/

Mリーグについて

11月2日Mリーグ 東1局 ドラ2s

北家の松本プロの手牌。ドラは2sです。

何を切りますか?

松本プロは迷わずスムーズに赤5s切りのリーチ!!

見事9sツモって裏1の2000-4000でした(^^♪

2sもドラ赤5sもドラのため、どちらを切ってリーチするか迷うと思います。

赤5sならポンされてもチーされてもドラ1ですが、2sポンされるとドラ3を相手に与えてしまう可能性があるため、赤5s切りが良いと思います(*’ω’*)

11月2日Mリーグ 南3局 ドラ1p

上の牌は親の魚谷プロの手牌。ドラ1p。

東家の魚谷プロ21300点、南家40400点、西家26800点、北家11500点。

北家の瑠美プロからのリーチが入っています。

魚谷プロは6s引きで聴牌。

皆さんは何を切りますか?

私なら、3mがリーチ者の捨て牌にあり、

8m4枚切れのため、6mなら通りそうかなと思い6m切りのダマ聴牌にとると思います。

しかし、魚谷プロはジッと全体を見渡して4m切りのカン5mでダマ聴牌をとりました。

なんと4mも1pも使われておりシャボで待つと和了れる可能性0でした。

それを分かったかのように、魚谷プロは4m切り。

そして見事リーチの瑠美プロから5mを和了りました(^^)/

解説者の方も言っていましたが、魚谷プロは面前でも鳴きでもすごく的確に打つなぁと思います♪

どうしたら、山読みが高度にできるのか。

たくさん打ってたくさん考えて、身に付けていけるものなのかな☆彡

Mリーグとても楽しく勉強になります(#^.^#)M.LEAGUE(Mリーグ)公式サイト (m-league.jp)

↓↓ここから広告↓↓

楽天http://www.rakuten.co.jp/

コメント

  1. 麻雀俳人ヨット より:

    麻雀日和にブログ更新お疲れさまです!タイトル第23回に戻っちゃってます・・

    赤5切りの3.7待ちきついですね。赤5切りの2.8待ちには引っかかったことありますが、ダメージ大きかったです・・

    魚谷プロの山読み、一瞬でその判断ができるのはすごいです!私もともさんと同じ6m切りダマを選択すると思います。裏目のドラ1pが怖いです。(裏目の赤5mも怖いですが・・)

    携帯の調子がイマイチで、コメントをPCから送っているので、絵文字使えません。返信も遅くなってしまったので、一番乗りできたか心配です・・

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!
      タイトル訂正しました。
      教えて頂きありがとうございます(*^_^*)

      赤5切られての3、7待ち、スジ待ちはキツいですよね。あたると本当にびっくりしちゃいます!

      魚谷プロはすごいです。そして、魚谷プロ著の本も購入したので、勉強する予定です(^o^)
      裏目の1pは1番辛いですよね!
      牌選択、本当に難しいです(*_*)

      ヨットさん、一番乗りです!
      いつもありがとうございます!!

  2. ささこう より:

    赤切りに関して、Mリーグだとパイレーツの石橋プロが赤切りリーチで上がり牌をおびき寄せる手法を繰り出すプレーヤーとしてフォーカスされてますし、園田プロもやってました。以前その真似事をして、(結果安手でしたが笑)上がれた時はドヤりたくなりました笑

    魚谷プロの4マン切りについては牌譜をマジマジと見ると、他3者がいかにも5マン不要そうな切り方してるから山に残ってそうだし、逆に1ピン周りは全然切れてないので使われてそうだということで、4マン切りしたいとはなるんですけど、いざ対局中だとシャボにしてしまう気もします。

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!
      赤切りリーチやった事あるんですね⭐︎
      それで和了れたなら、ドヤ顔するのは当然です!!笑
      私がロンされた側なら目を見開いてビックリしてるかもです∑(゚Д゚)
      真似しようと思っても勇気が無いと出来ない事なので流石です⭐︎

      魚谷プロ流石としか言いようがないですよね!
      良く見て判断し、それを信じて打牌出来るのはすごいなぁと思いました(^o^)

  3. 麻雀廃人アクト より:

    赤切れていてリーチなら確かに3、7は通ると考え安全牌がない時は、打ってしまいますので有効ですね!引っ掛けやセット落とし、バラマキ、壁など、いろいろ細工できます。魚谷プロ勝負しですね、強さの一つに勇気があります、どこまで読んで攻められるか、強者に共通してます、ここが難しいところで間違えると暴牌になってしまいます。あの場面で私もやはり6m切りですピンズはでにくい状況ですが壁でイーピンでるかもと考えます。山読みの前に場読みが肝心他家が何をやっているのか序盤で考え牌しぼったり、鳴かせたりしながら場をコントロールします、たくさん対局重ねれば出来るかな!そうすることによりある程度読めるようになるますが、間違って痛い目みること、勿論あります。具体的にはささこうさんの考えかたと同じです✨

    • 麻雀俳人ヨット より:

      いつものことですが、アクトさんのコメント深いですね。

      アクトさんや無冠の帝王さん(さて誰のことでしょう・・?)の立直に対しては、出やすいから立直をかけているのだと思っていて、基本的には素直な待ちはないと思って対応しています。
      (大会でも迷彩立直してました・・😅)

      山読み・場読みは、まだまだできていません😢
      B卓の王者(これは誰かわかりますよね笑)からお借りした井出洋介の本に、4巡目終了時に半分の牌が見えるので(手牌13✖️4=52+場に4✖️4=16枚で136枚の半分68枚)山には平均2枚残っているもいう考え方が、デジタル的な山読みの出発点かなとは思いますが、職人技の山読み・場読みまでの道のりは遠いですね・・😢

      麻雀道も日々精進ですね🀄️
      頑張ります👍

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!
      アクトさんの麻雀は本当に色々な工夫をされて打っているなといつも思います!
      たしかに、「こうだろう」と自分の中にわずかでも根拠があり場を読んでも、信じる勇気が無いと打てない一打ってありますよね(*_*)
      「強さの一つに勇気があります、どこまで読んで攻められるか、強者に共通」→そうだなぁと共感です!
      後半の、他家が何をやっているのか考え、場をコントロールするなどとてもタメになる考えありがとうございます(^o^)
      まだまだ自分の手でいっぱいいっぱいの私ですが、アクトさんの意見を聞くと考えが広がり実戦でも色々意識してチャレンジしながら、成長していきたいと思います(*´-`)

タイトルとURLをコピーしました