こんにちは。
麻雀大好きともさんです♪
リアル麻雀もネット麻雀も楽しく、旦那とも麻雀話が尽きないため、毎日何かしら麻雀の事を考えていると思います(笑)
周りで「雀魂(ジャンタマ)をやっている」と言う人が多く「私もやってみよう!!」と天鳳を一時休憩して旦那とネット麻雀「雀魂」開始♪
可愛いキャラで「リーチにゃあー♪」と可愛い発声。
萌えますね(*´꒳`*)
記念すべき第1回戦は旦那と同じ時間に予約。
すると奇跡の同卓!!
天鳳では同じ時間帯にやっても同卓する事はなかったのに、、、
やっぱり天鳳の方がまだプレイ者が多いからかな?
雀魂ネット麻雀第1回戦は、私と旦那でワンツーフィニッシュを飾りました⭐︎
嬉しいスタートダッシュを切った後、コツコツプレイし初心→雀士にレベルアップ♪
雀魂・天鳳などネット麻雀は後から牌譜を見返すことが出来るので、反省点を見つけやすくブログネタにもうってつけ♪
まだ下の級のため、成績優秀♪
天鳳でも段が上がるにつれて1位率は下がり、4位率は上がって行きましたので雀魂もそうなるかな、、、
出来るだけ維持できるように頑張ります!!
※萬子(マンズ)=m・索子(ソウズ)=s・筒子(ピンズ)=p
はじめに
リーチをしてくれれば「聴牌してますよ」と分かるため、振らないように意識する事が出来ます。
しかし、ダマテンでいきなり「ロン!!」なんて言われるとちょっとガッカリしますよね、、、
どんな時にダマテンを警戒するのか、自分なりにまとめてみました⭐︎
※ダマテン(ヤミテン)とは
「黙って聴牌する」の略語。門前で聴牌しておりリーチが出来るのにあえてリーチをかけない事を言います。
そもそも、ダマテンはどういう時にするのか?
- 警戒されずに出和了りしやすくするため(打点が高く和了り率を上げたい時やオーラストップ目など局を流したい時)
- 他家からリーチが来たり危険牌を掴んだ時に降りれるように守備気味に打つ時
- 手役を作るため(1手変わりで3色や四暗刻などになる時など)
などがあります。
①ドラ暗刻を想定するダマテン
門前(メンゼン)でドラ暗刻の場合役が無ければ、ほぼリーチをかけてきます。
しかし役がありドラ暗刻の場合は出和了りの期待値を上げるためにダマテンにしている可能性が高いです。
序盤でダマテンドラ暗刻に振ってしまうのは防ぎようが無いかなぁと思いますが、
中盤以降なら、自分がドラを持っていなければ「他家が固めて持っている可能性」を疑いましょう。
麻雀では「平均9巡目前後に聴牌する」と言われています。
それなのに14巡目まで誰からもリーチが入っておらず、ドラ東も捨て牌に無く自分の手にもドラ東がありません。
こんな時は他家が暗刻で待ちダマテンにしている可能性が高くなります。
この写真で言えば、終盤でも真ん中の牌を切っている対面がドラを持っていそうかなぁと考えられます。
もしも手牌が聴牌していなかった時は終盤まで「聴牌に向かおう」と頑張らず、ドラ暗刻の可能性を考慮して安全な牌を打っていきましょう♪
(2)ドラが数牌の時はドラ周辺の牌が序盤に捨てられていた場合はドラ対子を想定します。
もしも4mが孤立牌だったとしたら、ドラのくっ付きを見て序盤には切られる事はほとんどありません。
こんな捨て牌の時は、その後ドラが暗刻になったり、赤ドラを持ってきてドラ3になっている可能性もあるため要注意です。
(1)の状況、(2)の人のツモ切りが続いている時はダマテン注意報ですね⭐︎
②染め手を想定するダマテン
染め手の場合、自分の欲しい種類以外の牌を捨てることになるため、捨て牌に偏りが出る事が多いです。
また、中盤に手出しで両面ターツを捨ててきた時などは「途中から染め手に移行したかな」と考えましょう♪
そして、染め手っぽいと思っていた人が役牌対子を手出しで出してきた時は清一移行を考えましょう⭐︎
集めていそうな種類の数牌が出て来た時はダマテンを警戒します!
③役満を想定するダマテン
門前で1番警戒する役満は「国士無双」だと思います。
捨て牌を見れば「国士無双狙ってる?」と予想出来ることも多いですが、いつテンパイしたかは読みづらいです。
河を見て「1、9、字牌、どれか1種類でも4枚見えているか」を確認する習慣を付けるのも大切です。
中盤以降にもドラや真ん中寄りの牌のツモ切りが続いたり、リーチ者に対して無スジなど勝負している時は余計に警戒です。
役満に振り込むと取り返しがつかないほど点数を削られるため、「リーチに対してツモ切りで無スジなど押している」など強気な打牌を見た時はダマテン要注意です!!
④リーチ者の現物待ちを想定するダマテン
親のリーチに一発目に無スジの7sを強気の打牌。
こんな時は親リーチ同様(むしろ北家の方を)警戒しましょう!!
北家は4-7pで聴牌、親の現物4p高めの12000点でダマテンしていました。
リーチ者だけ出なく、通っていない危険牌を出した人も警戒しましょう⭐︎
⑤終盤でのダマテンを想定
15巡目前後と終盤にリーチ者に対してスジをノータイムで打ってきた時もダマテンを警戒です。
「え?スジでもダマテン警戒するの?」
と思いますが、中盤までのスジは安全牌が無いなど仕方なくスジを出している事もありますが、
15巡目前後と終盤になるにつれて通っている牌が多くなるため、手牌に「現物が無い」状況が少なくなります。
そして、もし現物が無い場合は「自分の手牌の中でどのスジがより安全か」
と考えるためノータイムで切る事はほとんどありません。
終盤で聴牌していれば「スジくらいは押そう」とあまり迷いを見せずスジを切られる事があります。
「終盤で、スジ(現物以外の牌)を迷わず出している人」もダマテンを警戒です♪
最後に
ダマテンへの警戒はとても大切ですが、「過剰に警戒する」事は逆に損になります。
私も一時期ダマテンを恐れるあまりに降り気味になり聴牌取れる所を取れなかったり、
和了れた場面で和了り切れなかったりして「警戒しすぎた」と良く反省をしていました。
ダマテンへの警戒は大切ですが、必ず聴牌しているとは読めません。
「高そうな時」の振り込みさえ気にしていれば良いと思っています。
リーチや鳴き仕掛けに強い牌を切ってきたら要注意!
過度な警戒はせず、しかし高そうなダマテンには振り込まないように注意していきたいですね♪
↓↓ここから広告↓↓
コメント
ダマテンで、タンピン三色とか平和一通ドラ1とか満貫を決めると気持ちいいですよね。
和了すると勢いがつくし、放銃するとショックだし、流れを変えるきっかけにもなると思います。
トップ争いで直撃狙いのダマも決まればカッコいいと思いますが、そもそもトップ目の人は警戒しているので、3900直撃よりリーチして満貫狙いの方がストレスのない麻雀ができそうな気はします。
ブログの通り、過剰にダマを警戒するのは、損だし疲れます。ドラや赤切り、リーチ後の強い打牌、一色手の余り牌の切り位はダマの警戒をしますが、それ以外はノーケアに近いです。明らかな兆候がない限り、ダマに振ったら仕方がないと諦めるようにしています。
脂っこい中張牌を切ってきたり、両面ターツ落とし位だったら「そろそろ聴牌か」等と相手にカマをかけて反応を見るなどして、ちょっと楽をします。
(たまに聴牌したり、近かったりすると、理牌をし出すわかり易い人もいますが...)
一番いいのは、おしゃべりも交えながら適度にリラックスした状態で、なおかつ相手の聴牌サインも見逃さないという神業が欲しいですが、無いものねだりですよね。
ただ、麻雀も日々勉強だと思っていますので、トモさんブログを読んで色々考えたり、麻雀の本を読んだり(本当はMリーグなども見たいのですがそれは家庭の事情が許してくれません…)しながら、自分なりの理想の麻雀を追求したいと思います。
コメントありがとうございます!!
ダマテンやられると「うわぁー」と思いますが、ダマテンで和了れた時は確かに嬉しいです♪
直撃する3900点狙いか8000点狙いか、難しいところですね、、。私もリーチかけてしまう方だと思います。
聴牌した時は、ロン牌を見逃さないようにと背筋をピッと伸ばしていつもより他家の捨て牌キョロキョロと見ていたら、旦那に「背筋が伸びてる時は聴牌サイン」と言われた事があります(笑)
今では気をつけていますが、やはり聴牌するとちょっとドキドキしてしまいます(-_-)
これからも麻雀楽しく、そしてたまには「どう打った方が良いか勉強会」など意見交換も出来たら嬉しいです♪
このブログでも色々なコメントを頂きとても勉強になっています。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
ダマテンのケアは難しいですよね。それぞれのケースが記されているのでとても勉強になります。
あとは、カンが入ったケースで新ドラが捨て牌か副露している牌にみえていないときアンコ、対子の打点十分要素が危惧される時は黙聴の可能性高いですね。要警戒です。
コメントありがとうございます!
ダマテンのケアは本当に難しく、早すぎて分からないこともありますが、捨て牌や打ち方で「高そう」と思える時は振らないように努力していきたいです♪
(自分の手牌ばかり見て、なかなか危険を察知できない時も多いですが、、、)
カンが入ったケースもドラが増え打点が高くなる事ありますよね!
やはり高打点と感じる時は要注意なんですね!
いつもありがとうございますm(_ _)m
こんばんは♪昨日はありがとうございました(^^)
早速コメントしちゃいます(笑)
確かに上手な人は、リーチの有無に関わらずダマテンに対してもあまり振り込まないですよね。
攻める時は攻めて、守る時は鉄壁の守りに入るって明確な基準があるんでしょうね。
僕は満貫以上や多面待ち等では終盤でも強気にいっちゃいます。
たまに安めでも強気に出て振り込んでますが(笑)
他家の捨て牌に関しては、自分の欲しい牌が何牌残ってるかとか、序盤から中張牌や赤ドラ等を切っているのであれば、何かを狙ってかとか配牌が良いのかとかは気にしますが、基本的にリーチやドラポンやデカそうな役を匂わせる鳴き等がなければ、基本的にあまり気にしない感じですかね。だから弱いのかな(笑)(^^;;
社交辞令でなければ、是非自宅での麻雀も誘ってください♪
何か手土産をもって伺いますので(笑)
コメントありがとうございます!!
とーっても嬉しいです(*^^*)♪
まーちゃんさんの考え方も教えて頂きありがとうございます!
確かに満貫以上の時は和了った時のメリットが大きいですし、多面チャン待ちの時は和了れる可能性が高いので押していくと思います!!
コメントを見ても、他家の捨て牌を見れており警戒しつつ自分の手もしっかり作って勝負もしてるんだなぁと思いました!
意識しないとなかなか他家の動向を見逃してしまうので、そこはやはり流石だなぁと思いました⭐︎
ぜひ、麻雀来て下さい♪
色々な方のご意見、戦術、考え方等知りたいので、お気楽にこれからもコメント頂けると嬉しいです!
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
こんばんは♪
またこんな時間にコメントしちゃいました(笑)
一昨日の大会はやっぱりH田さんの優勝だったんですか?
一緒に打ってて上手い人は沢山いても、たまに自分の調子のいい日は勝てたりしますが、運とか別にしていつも圧倒的に強い人って、持って生まれた物が違うんですかね(⌒-⌒; )
PS
麻雀いつでも気軽に誘ってください♪
予定さえあえばいつでも行けちゃいます(^^)
コメントありがとうございます!!
はい、しっかり守り切っての優勝で流石だなぁと思いました⭐︎
上手い人には長期的に見るとやはり勝てませんよね、、。
そういう意味では、麻雀は運要素が強いと言われていますが、実力もとっても大切で奥深い頭脳ゲームだなぁとしみじみと思いますよね(*^^*)
ぜひ、お声かけしますm(_ _)m