麻雀:雀魂の牌譜から振り返り〜どの牌が危険?〜

majan-technique

こんにちは。

麻雀大好きともさんです♪

本屋に寄るのが大好きな旦那⭐︎

何を読むかは、もちろん「麻雀戦術本」!!

何冊もチラチラ立ち読みし、気に入った本は即買い(*´-`)

今回は多井隆晴プロの本を購入⤴︎⤴︎

↑↑夢中で読んでます(^^)

Q→Aと言う感じで書かれており、読みやすくスラスラ読めちゃいます♪

旦那はその日のうちに熟読、次の日には私も読み終わりました⭐︎

サラッと読めますが、多井プロの読みの力(山読みや人読み)は流石だなぁと改めて実感!!

麻雀強いなぁと思う方の考え方を学べるってやっぱり楽しいですよね⭐︎

※萬子(マンズ)=m・索子(ソウズ)=s・筒子(ピンズ)=p

何を切りますか?

南3局、自分は北家のトップ目です。

下家はドラ発をポンしていますが、リーチ者のスジや現物を打っており、やや引き気味かなぁ?と言う印象。

自分は「振らないように」と打っていましたが、終わりまで後5牌という所で安全牌が無くなりました。

何を切りますか?

私は捨てる牌の候補として、スジの8p8sを考えました。

8p→9pが4枚見えているため、カン8p待ちは否定できます。そのため8pで当たるとしたらシャボ待ちか単騎待ちです。

8s→9sが3枚見えていますが、残りの1枚を使ったカン8sの可能性はあります。

8sは自分で3枚持ってあるため、シャボ待ちは否定され、当たるとしたら単騎待ちかカンチャン待ちです。

1mカンしているためチートイは否定されます。

これだけ早いリーチなので単騎待ちでは無いでしょう。

そうなると、シャボ待ち8pかカンチャン待ち8sどちらの方が当たりづらいか、、、。

私は8pが1枚切れていたので、シャボ8p待ちの方が少ないかなぁと打8p。

見事に振り込みました(*_*)

他の牌選択はあったのかなぁと未だに迷う牌姿です。

ちなみに旦那も8p切り。

8sは聴牌してたら下家にも危ないし8pだなぁと。

「自分ならこっちを打つ」などありましたら、ぜひ教えて下さいm(_ _)m

牌の安全度比較

東4局、自分は南家。

親からリーチが入っています。

上の状態で牌の危険度を考えます。

もし、自分が7mか8pか9p(9pは実際持っていませんでしたが)を持っており切りたいとしたら、

どの順番に切りますか?

私は8p→7m→9pの順番で切ります。

全て現物ではありませんが、危険度が若干違うかなぁと思う3つです。

①8p→1番安全と思われます。

7pが4枚見えていますので5-8pの両面待ちや79pを使ったカン8pは否定されます。

そしてシャボ待ちは「788p」から両面待ちをとらずの7p切りとなり考えづらいです。(ドラ北とのシャボ待ちなら考えられますが、北はもう切られています。)

②7m→4mが切られており、両面待ちには当たりません。そして序盤に9mが切られているため萬子上のブロックは無さそうに感じます。ただ「689m」からの9m切りもありますので、8pよりやや危険と考えます。

しかしリーチ前に4mが手出しされているため「468m」の形なら4m出しのカン7m固定が早いため、結構安全かな?

③9p→7pが4枚見えているため、両面待ちには当たりません。当たるとしたらシャボ待ちか単騎待ち。

リーチ宣言牌が7pのため「799p」からの7pリーチは結構あると思います。

ブロック構成的にも最後まで引っ張った7p周辺のブロックは持っていそうと考えられます。

①②③の考えから危険度考え、8p→7m→9pの順に安全と思いました♪

この時は8pと7mプッシュし聴牌狙いましたが、有効牌引けず聴牌できませんでした(*_*)

手牌を開くとこんな感じ。

旦那から「788p」から3暗刻狙いで7p切りリーチしてくる人もいるかもね、

と言われてそこまでは考えてなかったなぁと思いました(。-_-。)

色々と考えながら打つのは大変ですが、楽しいですね♪

最後に

多井隆晴プロの本を読んで、自分の手牌だけでなく、

  • 相手の手牌はどんなか(遅そうなのかリーチ来そうなのか)
  • 自分が鳴くことで他家からどう見えるのか
  • 自分がリーチする事で他家はどう打ってくるのか
  • 自分がどう打てば他家がやりづらくなるのか

など、他家の考え方や進行を考える事が本当に大切だなぁと改めて思いました♪

麻雀は4人でするゲーム。

自分のこと以外もしっかり意識しないとなぁと改めて思いました⭐︎

これからも楽しく、色々な麻雀本を呼んで、色々な人と打って話を聞いて、麻雀の楽しさを分かち合いながら成長していきたいなぁと思います♪

「無敵の麻雀 多井隆晴」本から引用

Q配牌やツモに恵まれない時はどんな事を意識する?

A守備だけでなく相手のミスを誘うことも狙ってみる

無敵の麻雀 多井隆晴

どの牌を切れば他家は回ったり降りたりしてくれそうか、「もしや聴牌してる?」と思わせたり「高そう」と思わせ、相手が真っ直ぐ手作りを出来ない様に打つのも大切ですね!

とても参考になる本でした(*^^*)

↓↓ここから広告↓↓

楽天ブックスhttps://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HMMIK+3B2PRM+2HOM+6VCBM&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0eac8dc2.9a477d4e.0eac8dc3.0aa56a48%2Fa21100764505_3HMMIK_3B2PRM_2HOM_6VCBM%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fbooks.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fbooks.rakuten.co.jp%252F

コメント

  1. 麻雀俳人ヨット より:

    多井プロの本、面白そうですね。麻雀は4人でやるゲームですから、自分中心ではなく他の3人の目線でどう見えているのかという俯瞰の視点が大切だと思いますので、多井プロの考え方、とても共感できます。

    今日の夕方、会社のオンライン講座で元陸上ハードルの為末選手の話しを聞きましたが、今までのやり方・考え方・癖を書き換えていく必要性を言っていました。スポーツだけでなく麻雀にも通じると思いますが、まず「型」を作って反復し、無意識でできるようになるまで訓練する。ただし「流れ」が「型」を決めるのであって、「流れ」が変わったら「型」を変えなければならない、固定観念や思い込み・癖が成長を阻害するので、「やめる」「変わる」ことの大切さを説いていました。

    麻雀も初心者の内は「型」を作るのに必死で、「型」ができるとそれが無意識に自分の打ち方の癖になって、相手に読まれてしまったり、新しい戦術を覚えなかったりしてしまいます。為末選手も言っていましたが、本など読んで色々な考え方に触れてみたり、色々な人と話したり質問したりして、常に自分の考え方、麻雀で言えば打ち方をアップデートしていくのがいいんだろうなと思います。(トモさんの考え方と似てますね)

    前置きが長くなりましたが、ブログの考え方は賛成です。8pと8sのリーチ者に対する危険度はほぼ同じでも、他家に対する危険度は8s(特に下家)の方が高いので、同じ意見です。あえて言えば、8sが通れば3巡しのげるという誘惑がありますが、他家に狙い打ちされる可能性もあるので、やっぱり8p切りですね。7m8p9pの順番も同意見です。

    為末選手が「信念」というのは意識して選びとるもので、「思い込み」というのは自分と一体化して身にまとってしまうものと言っていました。「思い込み」は捨てていき「信念」は持ち続けなければいけない、麻雀もまさにその通りだと思います。

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      著名人の名言を入れながらコメント下さり、ヨットさんのコメントを読むといつも麻雀の事だけでなく、色々な考え方を吸収できて勉強になり嬉しいです♪
      「今までのやり方・考え方・癖を書き換えていく必要性」「「流れ」が変わったら「型」を変えなければならない、固定観念や思い込み・癖が成長を阻害するので、「やめる」「変わる」ことの大切さ」→分かりやすく表現されており、さすが為末選手ですね!!!
      麻雀もスポーツも、もっといえば仕事や生きていく中でも変わる勇気、新しい事をする勇気って大事だなぁと思いました(*´꒳`*)
      アップデート大切ですね⭐︎⭐︎⭐︎大共感!!!

      例題の考え方も同じでよかったです!
      現物が無くなった時って本当に何を切れば良いのか難しい時ありますよね(>_<) 、、、 「思い込み」と「信念」名言ですね!! 麻雀仲間だけでなく、色々な方に教えてあげたい言葉です(๑>◡<๑) いつもありがとうございますm(_ _)m

  2. シゲキックス より:

    変化が問われていますね。時代と共に変化についていく。麻雀も1回の摸打に意味を見出し、変化を迅速に分析することが大事だと思います。状況察知能力ですね。特にネット麻雀より、リアル麻雀は観察すべき箇所が麻雀に関することだけじゃないから面白いですね。

    1)私も8ピン切りです。2)8ピンですかね。

    状況がリアルでとてもわかりやすいし、勉強になります。
    いつもありがとうございます。

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!

      状況察知能力大事ですね!
      確かにリアル麻雀の方が観察すべき箇所が多そうですね♪
      いつもありがとうございますm(_ _)m

  3. れいな より:

    何切る問題とっても勉強になりまーす☺️
    1)8p
    2)7m
    切っちゃうだろうなあ。
    ともちゃんみたく細かい危険度は考えられなくて、
    1)8sと8pなら下家に8pのが通りそう
    2)7p4枚見え、7mはスジまではきっとわかって、そこからはピンズが場に出てないから、なんとなく萬子にしよ。
    くらいの感じだろうなあ、こうやって考えるんだなあって勉強になります。

    最近は、相手の待ちや危険牌を読もうとするにも、相手を騙すにも、自分が相手の立場だったどう思うかなって考えるようになってきたよ〜
    公式のようにセオリーを覚えるよりもあっているかは別として、考えることが大事なのかなと思うようになってきた😃道のりは長いけど、、、

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      そしてれいなさんの考えも書いて下さりありがとうございます♪
      少しずつ色々な角度から危険度を考えるように頑張ってますが、なかなか難しくて振り込んじゃう事多々ありです(*_*)

      「相手の待ちや危険牌を読もうとするにも、相手を騙すにも、自分が相手の立場だったどう思うかなって考えるようになってきたよ〜」→大事だよね!!そうやって考えられてるれいなさんは流石だなぁって思います!!素敵なコメントありがとう♪
      出来るだけ考える様に私も頑張ってる(^^)b

      前回の麻雀は、れいなさんのダマ和了り凄かったね(๑>◡<๑)!! いっぱいやられました(p_-) 雀魂でも1位率30%超えで、しっかり和了りきってるからだろうなぁ〜と思ってます!! これからも、切磋琢磨して麻雀楽しくやってこうね⭐︎

  4. まーちゃん より:

    こんにちは♪昨日はお疲れ様でした(^^)コメントしてくれないと催促されたのでコメントします(笑)

    最初の8Pか8Sは僕は8S切っちゃうかも(^_^;)
    理屈では満貫以上確定の下家には振りたくないってわかっていても、通れば3巡凌げるしって安易な考えで(笑)

    昨日はベタオリばかりで、2着ばっかりだったので、やっぱりもう少し攻めた打ち方をしないと勝てないなと反省でした。

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!

      本当にコメントして頂けるなんて、とっても律儀♪
      負担にならない程度に頂けると
      とっても嬉しいです(๑>◡<๑) 例題の考えもありがとうございますm(_ _)m 2位をしっかり取れる所は流石です!! 私は3位4位でボロボロでしたが、やはり麻雀を打ったり後ろから見せて頂くと勉強になる所が多く、そして話しながら打てるのは楽しかったです(*´꒳`*) いつもありがとうございます!!

タイトルとURLをコピーしました