<第二十三回>麻雀:リャンメンカンチャンを見落とすな!!~例題とともに何を切るか考えよう~

majan-technique

こんにちは。

麻雀大好きともさんです♪

  ※萬子(マンズ)=m・索子(ソウズ)=s・筒子(ピンズ)=p  

今月25日のMリーグ、鈴木たろうプロの牌姿を見て

「お、リャンメンカンチャン見落とさず牌効率パーフェクトだなぁ」と思った場面があります。

Mリーグ 南3局 鈴木たろうプロの牌姿

上の写真で何を切りますか?

ここで8sツモ切りだと「リャンメンカンチャン見落としです!」

8sがある事で「2s-5s」の受け入れにプラスして「7s」の受け入れが出来ます。

「3s 4s」「4s 5s 6s」「8s」➡「3s 4s 5s」「4s 6s 8s」と見る(^^♪

第四回のブログにも書いてあるのでぜひ見てくださいね♪

この時、「リャンメンカンチャン」と8pや5mの縦の重なりを比較します。

8pはもうドラ表示牌と捨て牌で場に2枚見えているため、重なりはありません。

5mは場に見えていないため、2枚あり可能性はあります。

リャンメンカンチャンでの、7sも場に見えていないため、4枚可能性があります。

縦の「2枚」かリャンメンカンチャンの「4枚」かで考えるとリャンメンカンチャンを残した方が良いと分かります!

なので、この写真では「8p切り」が牌効率として正解です。

8p切りでドラの9pの受け入れも見ていて良いですよね!!

見事にドラの9pツモり聴牌しましたが、8sは瑠美プロの当たり牌でした((+_+))

リャンメンカンチャンを見落とさない事は非常に大事ですが、上の鈴木プロの牌姿のように、「どっちの方が良いか」を考えて残しましょう⭐︎

7sが4枚見えていて無いのに、8sを残す事は意味がありません(*_*)

私は、この「リャンメンカンチャン」を覚えてから打つ時に意識できるようになったのが結構最近です(笑)

そこから「リャンメンカンチャンすごい!!」とこの形がある時はなぜか嬉しくなってしまします。

覚えたての知識を使う嬉しさ、ってやつです(*’ω’*)キラッ♪

意識しないとなかなか見つからず、見落としがちじゃないかなーと思っています。

「こんなの当然じゃないか!」と言う方には復習として、「リャンメンカンチャン何それ!?」と言う方は<第四回>テンパイまで最速に!〜牌効率が分かり、和了り率を向上させるために〜 | 麻雀大好きともさんブログ (majann-daisuki.com)をもう一度読んでから例題にトライしてみて下さい☆

例題①

次の写真では何を切りますか?

まずは、ブロックに分けてみます。

  • ①「5m 6m」
  • ②「3s 3s」
  • ③「4s 5s 6s」
  • ④「2p 3p」
  • ⑤「3p 4p 5p」
  • ⑥「7p 8p」

すると6ブロックになってしまうため、1つのブロックを落としていく事になります。

完成面子2つに、両面ターツ3つ、雀頭1つ。

どの両面ターツを落とした方が良いか迷いませんか?

この時に「リャンメンカンチャン」を知っていると「8p」が打てます。

8pを打つと

  • ①「5m 6m」
  • ②「3s 3s」
  • ③「4s 5s 6s」
  • ④⑤「2p 3p 3p 4p 5p 7p」 ➡「1p-4p」+「6p」の受け入れ

となり受け入れの良い5ブロックになります(^^♪

※例題①➡8p切り

例題②

次の写真では何を切りますか?

こちらもブロック分けをしてみます。

  • ①「1m」
  • ②「5m 6m」
  • ③「1s」
  • ④「4s 5s」
  • ⑤「5s 6s」
  • ⑥「4p 4p 5p」
  • ⑦「9s 9s 9s」

すると7ブロックになってしまいます。

ここから2ブロック落としていきますが、まずどのブロックがいらなそうか考えます。

孤立牌の「1m」と「1s」が一番いらなそうだと感じると思います。

では「1m」と「1s」どちらを先に切りますか?

この時「リャンメンカンチャン」を意識していると、先に1mを切れます。

1sがあると、3sを引いてきた時に「1s 3s 4s 5s 5s 6s」の形になりリャンメンカンチャンが出来ます(^^♪

ちなみに、「1m 5m 8m 1s 4s 7s 8s 9s 4p 5p 7p 8p 発 発」 

のような時は、「1s切り」です。

「1」「4」と持っている時に「3」や「2」を持ってきても「1 3 4」(2-5待ち)または「1 2 4」(3待ち)となり、1面子は3つ牌からなるため、どちらにしろ「1」は不要になります。

リャンメンカンチャンなどが無ければ、「1,9」など端のスジの牌は先に切っても良いと思います。

「4」があるなら「1」「6」があるなら「9」先に切ることが多い

※例題②➡1m切り

例題③

次の写真では何を切りますか?

こちらもブロックに分けてみます。

  • ①「1m 1m」
  • ②「5m 6m」
  • ③「4s 5s」
  • ④「5s 6s 7s」
  • ⑤「9s 9s」
  • ⑥「4p 4p 5p」

すると6ブロックになります。

この時雀頭「1m 1m」「9s 9s」の2つあるため、どちらかを切ると良いかと思います。

この時に「リャンメンカンチャン」を意識すると9sが切れます。

9sを切ると「4s 5s 5s 6s 7s 9s」となり、受け入れが「3s-6s」+「8s」に増えます!

こんな牌姿の時、旦那に「どっちの雀頭切っても同じだよねー?」と軽く聞いた時

「いや、9s切りの方が受け入れ多くなるよ」と言われて目からうろこの時がありました!

リャンメンカンチャン知識として知っていても、いざ実践になると気付きにくいです(;^ω^)

何回も実践し、時には指摘してくれる人がいると麻雀上達しそうだなぁと思いました☆

※例題③➡9s切り

次回もよろしくお願いします!(^^)!

↓↓ここから広告↓↓

<楽天市場>https://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HMMIK+3B2PRM+2HOM+6C1VM&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0%2Fa21100764505_3HMMIK_3B2PRM_2HOM_6C1VM%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fwww.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fm.rakuten.co.jp%252F

コメント

  1. 麻雀俳人ヨット より:

    例題全部正解しました!嬉しい〜😆
    例題ひとつ作るのも大変ですよね。
    本当にためになることばかりで勉強になります🙇‍♂️
    前回のベガのCMですが、ネットで確認してみたら、セイコーではなくてシチズン、名取裕子ではなくて多岐川裕美でした。人の記憶っていい加減ですよね😢
    今回はコメント一番乗りできたかな?

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!
      ヨットさんはリャンメンカンチャンの見落とし無く牌効率も完璧ですね⭐︎流石です!!
      例題作るの大変ですが、家に卓があるので、「あーでもない、こーでもない」と色々出来るので本当に卓を買って良かったです(*^_^*)

      CMそうだったのですね!
      同じ時計ブランド、女優なので記憶違いしやすそうですね!
      再度調べてみたのはヨットさんの律儀さが出てますね⭐︎
      ありがとうございます(^^)

  2. 麻雀廃人アクト より:

    いつもご苦労さまです、両面カンチャンわかりやすく、ごもっともです。例題3実戦では四p切ります、なるべく早く処理したい牌です理由は二つ危険なのと最終形で四p切りでは読まれてしまいます。あくまでも実戦の話しですので例題否定する意図はありません(^^;)昨日BS,5でMリーグ見ました女流プロ70000点越えのトップ爆弾娘ですね✨逃した手で親の時積もり四暗リーチ、実はダマで上がっても三倍満の強烈さション牌の西、北マチでしたが他家におさえられてました。ダマであれば上がれたかもプロも対局後のインタビューで残念がっていました!この女流プロ必見の美人です✨

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!
      例題3の4p切りなるほどです!
      実戦でどう切るか、とってもタメになります(^^)
      理由も一緒に書いて頂き嬉しいです⭐︎

      Mリーグ見て頂き良かったです!!
      全国放送されている中で打っているプロは本当に凄いですよね!
      美人さんですよね⭐︎
      登場の時とか対局中とか最後のコメントとか、表情見るのも好きです(*´꒳`*)

  3. ささこう より:

    リャンメンカンチャンを疎かにしてたことが自覚できて大変参考になりました!

    冒頭のたろうさんの場面は鮮明に覚えてまして、その瞬間「パーソウ残すんだ」と脳内に浮かんだ自分がいたことを思い出しました汗

    例題3は4ピン切る気がするんですよね。当然場況によりますが、一九字牌のシャボでのリーチは個人的に好感があるのと、逆に安パイに困った時に比較的捨てやすいところもあるので。1mと9sのトイツは残したいなと。

    例題1は何とか456の3色をつけたいですねー笑

    今度の日曜日に幸せ絶頂のRさんと雀荘に行くことになりました。幸せを追い風に向かってきても、サラッと対処できるように頑張ります。

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!
      例題3の4p切り、安全牌残しと端のシャボ待ち期待なるほど!!と勉強になりました(*^_^*)
      確かにシャボ待ち良いですよね!
      私なんかすぐに出しちゃいます(笑)
      どうしても両面待ちの「メンタンピン」や「メンピン」を狙いたくなる私ですが、スジだとなかやか抑えられて和了れ無いことも多いんですよね(´-`)

      ぜひぜひ、楽しんできてください⭐︎
      結果やなるほどーと思った場面があればぜひ教えてください♪
      私達は今度の日曜日は大会です(^o^)

  4. れいな より:

    ①ハズレ
    ②ただのマグレ
    ③アタリ
    何切る問題、とってもタメになりました😆

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!
      何切る問題チャレンジありがとうございます(*^_^*)
      下のコメント欄にも他の方の意見がありますが、「牌効率」的には答えがあるかもしれませんが、実戦では場況や点数状況、巡目などで打ち方が変わる事もあると思います。
      この何切るの形を覚えて、実戦でどう応用するかが大事かなと思います。
      私自身、なかなか実践で使えていないなぁといつも思います。
      もし、違う考え方がありましたらぜひ教えてくださいね♪
      これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました