こんにちは。
麻雀大好きともさんです♪
配牌時にドラがいっぱいあると、テンション上がりますよね(*^^*)
手を進めていく時に、ドラが出ていってしまう形になるとちょっとションボリ(。-_-。)
私だけでなく、皆様ドラが大好きだと思います!!!
今回は、「待ちの枚数は少ない愚形のドラ含み」と「ドラとはサヨナラになるけど良形リーチを打てる場合」どちらを選択する?
というテーマで私の意見を書いていきたいと思います⭐︎
※萬子(マンズ)=m・索子(ソウズ)=s・筒子(ピンズ)=p
①ドラ含みペンチャンと両面
ドラ1m 東1局南家。
手牌288m233445s5667p 1mツモ
捨て牌 白9s5m2p
6p切りペン3mリーチか、1m2m落として5-8p4-7pを引くか。
3mをツモったら文句無しの6p切りリーチですが、1mツモは迷いませんか?
私は東場は、手なり聴牌即リーチをする事が多く、この場面も迷います、、。
まだ巡目も早いため1m2mを落として5-8pか4-7pを引いて良形でリーチ・タンヤオ・ピンフを狙いたいです(*^ω^*)
ドラ近くのペン3mって後スジで6mが出ても、かなり出にくい牌でもありますよね、、。
親なら、打点も1.5倍アップしますし、他家が押しにくいと思うので、即リーチ♪
また、雀頭が1.9.字牌でピンフやタンヤオが付かない場合は、ドラを切ると打点が下がってしまうので子でも即リーチすると思います!!
旦那とも話しましたが、これは意見の分かれる所かなぁと思います(>_<)
②ドラシャボと両面
ドラ7m東1局 南家
手牌 234677m 33789s 78p 9pツモ
捨て牌 発南3p1s
「リーチドラドラ(ドラで和了ればドラ3)」でいくか、「リーチピンプドラ」でいくか。
枚数的には両面に受けたピンプの方が多く、私はドラ7p切りリーチ。
これがシャボ待ちの相棒(今回は3s)が出そうな待ちの場合や打点が欲しい局ではシャボ待ち選択(*´꒳`*)♪
③ドラ待ちと出やすい七対子
七対子で聴牌、ドラ待ちか出やすそうな待ちにするか
上の写真では、ドラ7m単騎にするか1p単騎にするか、、。
そしてリーチをかけるかどうか、難しい選択ですよね、、。
この巡目であれば、他家も使えなそうで山にも残っていそうな1p待ち、ドラ7m切りリーチを私ならすると思います。
これが中盤以降なら、ドラ7m単騎のダマ聴牌にします。
こちらの写真では、赤ドラ5sで待つか2sで待つか。
和了り率UPさせるためにも赤5s切りリーチの2sで待ちたいですね♪
私もこの赤5s切りの2s単騎七対子にやられた事があります(*_*)
最後に
麻雀をやり始めの頃は「ドラ」が大好きで、何も考えずにドラを全部使い切れるシャボ待ちリーチにしたり、ドラ含みのブロックなら弱いブロックでも残すようにしていました。
しかし、相手や自分の河を見て、「どの待ちでリーチするか」を考える事も大切で、選択する楽しさを近頃感じています。
自分で「これ和了れそうっ!!」と考え、実際に和了れた時はとっても嬉しい気持ちになります♪
ドラを使い切る形にするのか、どの待ちにすると和了りやすいのか、打点がアップするのか。
色々と考えながら、楽しく牌選択していきましょう╰(*´︶`*)╯♡
オカルト派と言われている土田プロの言葉↓↓
「麻雀は深く深く打つものです。満貫?そんなのはいつでも和了れるという余裕が大事なんです。ちゃんと手牌を育てましょうよ」↓
リーチ・ドラ2・赤ドラの満貫なら、リーチを打つのがデジタル派、そして現代麻雀で推奨されている事だと思います。
しかし、土田プロの「麻雀は深く打つ」の言葉を聞いて、麻雀は本当に性格も出るし奥深いなぁと思いました♪
「この手牌はどこまで伸びるか」を考えながら手牌を育てる楽しさ、そして自分の理想の形で和了れた時の喜びは打点以上の喜びがありますよね(*^^*)
これからも色々な考えのもと、自分らしく楽しく麻雀を打っていきたいです(๑>◡<๑)‼︎
↓↓ここから広告↓↓
コメント
お疲れ様です(^^)
先週の大会は見事予選落ちでした(笑)
①は同じく巡目も早いため手なりで即リーですね。
②も同じく上がりやすさからドラ切りで平和ですね。
③は七対子のドラ単騎は基本的にはしないですかね(^^;;
やっぱりメンツによって、上手い人だとドラ周りや引っ掛けも難しいので、効率重視で上がりやすさ重視ですね(^^;;
PS、S店長に私の手の内がバレてるので、どうやって騙すか次回のSスタまでに考えときます(笑)
コメント、まーちゃんさんのご意見ありがとうございます!
メンツによって打ち方を考える事も大切ですよね♪
そして、牌効率で聴牌速度を上げつつ、和了りきる事はすごく大事で「和了れそう」な手牌ほど確実に決めたいですよね(*^^*)
七対子ドラ待ちはなかなか勇気がありますよね。
その代わりに、和了った時のリターンもとっても大きいのでいつも迷ってしまいます(。-_-。)
本当、強い人には牌が透けて見えてるのかってくらいにバレちゃう時ありますよね笑
ぜひぜひ、騙してあげて下さい♪その方が本人も余計に燃えると思います(๑>◡<๑)b
今回の問題は悩みました。
結局、問題①②③すべて、私ならドラを残す形でリーチを選択します。
なぜなら、自分にドラがあれば打点が高くなるし、もしドラを切って他家に鳴かれて打点が高くなると困るからです。
今回のブログを読んで、和了りやすさを考えるという視点が自分には抜けていることに、気付くことができました。
土田プロの言葉はさすがですね。
私は手牌を育てる楽しさとともに、最近は難しさも感じ始めています。
コメント、接待麻雀Kさんのご意見ありがとうございます!!
接待麻雀Kさんはドラを大事にする打ち手ですね⭐︎
おっしゃる通り、ドラは持っていると打点アップしますし、自分が出さなければ相手に鳴かれる心配も無く一石二鳥ですね(*^^*)
「和了りやすさ」と「打点」両方ある配牌なら良いですが、選ばなくてはいけない時は厄介ですよね、。
「手牌を育てる」って素敵な言葉ですよね♪そこに麻雀の面白さもあるなぁとも思います⭐︎
これからも、一緒にたくさん麻雀を楽しんでいきましょう(*´꒳`*)b
今回のテーマも興味深い、永遠のテーマっぽい題材ですね。正解がどちらというより、麻雀に対する考え方・こだわり・美学に関係するテーマだと思います。
私の麻雀に対する基本的な姿勢は、土田プロの考え方に近いと思うのですが、手牌を育てること、特に自分が今まで和了しなかった(役満を含む)手役・レアな手役は、勝負を度外視しても和了を目指します。
あくまで理想ですが、ドラやリーチに頼る麻雀ではなく手役を追求する、例えばリーチドラ赤のペンチャンリーチより、タンピン三色のヤミ聴を良しとします。
①の場合、子だったら意見が分かれて、親だったら即リーの人が多いと思います。私は親でもドラのペンチャンを落とします。最終形はタンピンニ盃口ツモの跳満。勝負にこだわるならタンピンやタンピン一盃口の時点でリーチでしょうが、手役を追求したいです。
②だったら、三色も見えるしドラの7万は可能な限り先切りします。牌効率の観点やドラをツモってしまった場合のリスクは当然ありますが、これも手役追求したいです。
チートイは、ドラ待ちのリーヅモチートイドラ4の倍満狙いは、シンプルで一発逆転狙いの手段ではありますが、私はチートイは和了やすさを優先して、字牌等の出やすい待ちやドラが切りきれず単騎で待つ場合はヤミにする場合が多いと思います。
手役追求を強調してきましたが、自分なりの麻雀の美学を追求するか勝負を優先するかは常に迷うところです。現代麻雀でリーチやドラを活用するというのは当然のことで勝つために必要なことだとは思いますが、頼り過ぎるのも「手牌を育てる」という観点からするとどうかなとも思います。
一方で綺麗な役ばかりを狙って、ドラ1愚形リーチ等をしなければ、麻雀に偏りが出て、牌効率という観点や他家からの読まれやすさという観点からも、勝率はぐっと落ちるのだと思います。
「手牌を育てる深い麻雀を目指す」のか「勝負を追求して速い麻雀を目指す」のか、最近はずっと悩み、考えながら、そして楽しみながら打っています。自分の打ち方はこうだと決めてしまうとそこで成長は止まってしまう気もするので、このブログを含めて常に色々な人の打ち方や考え方を吸収しながら、自分なりの麻雀を楽しく打っていけたらと思います。
コメント、ヨットさんのご意見ありがとうございます!!
「手牌を育てる」良い言葉ですよね♪ヨットさんも育てる麻雀を楽しんでるんだなぁと感じ、確かにヨットさんの役を見逃さない意識の高さと鋭さはいつも尊敬しています⭐︎
そして、おっしゃる通り「「手牌を育てる深い麻雀を目指す」のか「勝負を追求して速い麻雀を目指す」のか」は迷い所で、状況状況で柔軟に打ち、楽しむ事が大切だなぁと私も思います(*^^*)
これからも、楽しんでいきましょうm(_ _)m
素晴らしい!
難しいはんだんですね!
私はリーチ多めに打ってしまうかもしれません^ – ^
相手の手を曲げれるのは大きいかと^ – ^
コメントありがとうございます!!
リーチは強いですよね!!
おっしゃる通り相手の手を真っ直ぐに来れないようにできるのは大きいですね⭐︎
リーチ!!って言われると私はビクビク引き気味になりがちなので、特に私にリーチは効果は抜群です笑
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m