麻雀:第一打目から選択を間違えないために

majan-technique

こんにちは。

夫婦で麻雀大好きともさんです♪

旦那が麻雀店ベルバードでMリーグプロと会い、3名のサインをもらって来ました(*´꒳`*)⭐︎

皆さんサイン慣れしてますね!!

素敵なサインありがとうございます♪

Mリーグは、麻雀を長くやっている方でも、麻雀始めたばかりの方でも、楽しく見られます♪

カッコ良いプロ、可愛いプロもおり、解説も入るためわかりやすい(*^^*)

Mリーグを通して、健全で楽しい頭脳ゲームとして麻雀がもっと、もっと普及する事を願います(*´꒳`*)⭐︎

※萬子(マンズ)=m・索子(ソウズ)=s・筒子(ピンズ)=p

はじめに

ネット 麻雀であれば、配牌時に自動でリー牌してくれているため、

「どの牌が不要か」を考えるのが比較的に簡単だと思います。

しかしリアル麻雀になると、自分でリー牌し、なおかつ顔を合わせている他の3人が待っていると思うと、ネット麻雀以上に「早く切らなくちゃ」と焦ってしまうのでは無いでしょうか?

私は、そんな焦りから何度か「一打目から間違えたぁ!!」と言う経験があります。

もちろん、深く考えずに切った牌が後々「必要だった」といううっかりミスもあります。

第一打目、または序盤の選択も結構大切だなぁと改めて思ったので、

どんな事を考えながら、第一打目を考えるかをまとめてみました。

①最終形を意識して!〜他風が必要な時〜

東1局、親。

第一ツモで「中」を持ってきました。

何を切りますか?

パッと見た感じでは、1枚の「北」や「西」が不要牌に見えますが、しっかりリー牌をして、最終形を考えると北や西の重なりは結構嬉しい事に気が付きます!

役・役・混一色・チャンタを見て4mか6pあたりから、打てると良いかなぁと思います(*^^*)

字牌、特に他風は不要となる場合が多いため、あまり考えていないと第一打にうっかり切ってしまう事もあると思います。

配牌時にしっかり最終形を考えて、構想を練ってから打つのは大切ですね♪

方向性さえ決まれば、スムーズに打てると思うので、配牌時や分岐点の時や予想外の牌をツモってきた時などは、焦らずゆったり考える事も大切だと思います⭐︎

②ドラがたくさん!!〜どんな役で和了れるか考える〜

東1局、親。

ドラ5pの暗刻!!

是非とも和了りたい!!

何を切りますか?

牌効率的に考えると字牌を切っていきたいですが、字牌を切ると和了るために自力で聴牌してリーチが必要な手になってしまいそうです。

ペンチャン、カンチャンもあり自力で全て揃えるのはちょっと難しそうに見えます。

私は鳴きを考慮して1p→2p→1mと切り、3mと5pポンでタンヤオと役牌の和了りを考えて打っていくと思います!!

③点数状況を見て!〜局のテーマを考えながら〜

オーラス、10000点4位の親。

何を切りますか?

手牌は結構バラバラ。

連壮はしっかりしていきたいので、最終的に鳴いても和了れる形で聴牌を取りたい。

私は5p切り。

真ん中の牌を切るのは勇気がいりますが、ここは789の3色と萬子の一通を見て手牌を進めていきます。

はじめに5pを切っていると比較的7pも出やすくなるかなぁとも思います。

特にオーラスじゃなくても、点数状況が違くても、この配牌からリーチは遠く感じますので、5p切りになりそうですね(*´꒳`*)

手牌がバラつき「自分の力だけでは聴牌しなそう」と思える配牌の時こそ、役を見落とさずに打っていきましょう♪

④最終形を意識!〜どの牌が重なると嬉しいか〜

東3局、西家。

何を切りますか?

ピンフ、赤2、ドラを目指したい手です。

そのため、ピンフにならない東→西と打ち、南はその後。

東や西が重なってもピンフになりませんが、南が重なればピンフの雀頭になり嬉しいですよね(*^^*)

こんな良い手だからこそ、慎重に♪

最後に

今、麻雀愛の強い旦那が興味津々に読んでいる本があります!!

Mリーグにも出ている鈴木優プロの本!!

「敵の動作の間を感じれば狙いは一瞬で見抜ける」

カッコ良い言葉ですね!!

「何で迷ったのか」を考える事で見えてくる情報が多く、読みにも使えます。

まだ旦那も私も読み途中ですが、とっても楽しく読み進められ、

麻雀の基本である自分の手作りや牌効率以外にも心理戦や洞察力のスキルなど

麻雀の奥深さを改めて感じました!!

動作や視線や表情や打牌リズムなどから「まだノーテンだな」「◯待ちっぽいな」など読めて当たった時はきっと快感なんだろうなぁ♪とも思います(*´꒳`*)

これからも、たくさん麻雀楽しんでいきましょう(๑>◡<๑)‼︎

↓↓ここから広告↓↓

楽天ブックスhttps://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HMMIK+3B2PRM+2HOM+6VCBM&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0eac8dc2.9a477d4e.0eac8dc3.0aa56a48%2Fa21100764505_3HMMIK_3B2PRM_2HOM_6VCBM%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fbooks.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fbooks.rakuten.co.jp%252F

コメント

  1. 麻雀俳人ヨット より:

    Mリーグプロのサインいいですね!色紙をちゃんと用意していくのも流石です。
    日曜はMISIAのライブなので、ありえないとは思いますが、どこでMISIAと会ってもいいように、色紙はきちんと準備していこうと思います😊📝

    前回の押し引きに比べると、今回はサラッとテーマで、メリハリがあっていいですね👍

    ①〜④まで全て納得です。私の場合、トイツになってるオタ風を間違って切ってしまうこともあります。

    麻雀心理術、面白そうですね。フリーだとできないのでしょうが「まだ一向聴だな」「その鳴きはドラ持ってるな」と鎌をかけると「なんでわかるの」と返ってくるのがお約束になったりもしています。

    あのお固い経済の世界でさえ「行動経済学」という心理学を加味した学問が流行るくらいですから、4人が膝をつきあわせる麻雀というゲームに心理学は不可欠なんでしょうね。勉強したいと思います。

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      サイン会みたいなの無いと難しいかもですが、MISIAのサインももらえたら、最高ですね!!
      うっかりの対子落としありますよね(´-`)
      私は暗刻を見落として切ってしまった事ありますが、旦那は槓子から間違えて切ったことあると言っていました!顔がニヤけていたので、きっと冗談でしょう(*´꒳`*)
      麻雀は心理戦も入るので、本当に複雑で一筋縄ではいきません。空切りやスライドなども、他家からどのように見えるか考えて行ったり、リーチする時も山にいそうなのか、他家は使えなそうなのか、このリーチで降りてくれそうなのか、など、色々考える事が多く大変ですが、とっても面白いですよね♪
      今日のMリーグでも、岡田プロが国士無双狙いつつも聴牌は難しそうな局面で、良い頃合いで19字牌を出し、無言の圧力で丸山プロの聴牌を降ろさせた局がありました。
      ノーテンでも聴牌に見せるのは技術ですね⭐︎
      私も勉強していきます*\(^o^)/*

  2. まーちゃん より:

    こんばんは。お久しぶりです(^^;;

    ①はホンイツを狙っていきますが、たまに起家で何にも考えずに字牌を切って、あって思うパターンが多々あります。

    ②は全く同じ考えです。

    ③は端の3色はあまり好きじゃないので、9ピンから落とすかもしれません。

    ④は全く同じ考えです。

    今月末の大会たまに出ようと思ったら、トモさん夫妻は不参加のようで残念です(^^;;

    • tomo-sann より:

      まーちゃんさんの考え、コメントありがとうございます!!
      第一打目、特に親の時って何も考えずに打ってしまう事ありますよね!!後々「あれ必要だったぁ」と良く後悔してます(。-_-。)
      大会今回は出られませんが、応援してます⭐︎
      楽しく頑張ってください(*´꒳`*)b

  3. 接待麻雀K より:

    瑞原プロのサイン、羨ましい限りです。

    問題①②④は、私だったら字牌から切ってしまいます。
    配牌の段階でトイツになっていない字牌は、他家がトイツやアンコで持っている可能性が高いと考えてしまうからです。

    問題③は、私だったら清一色を目指して9sから切ってしまいます。
    オーラスで4位なので一発逆転を目指したいからです。でも親番というのを見逃していました。親番だったら清一色ではなく、手堅くスピード重視で行くと思います。

    今回のブログで学んだことは、上手い人たちは、最終形や役や重なりを意識した上で第1打から打っているんだなぁという事です。
    今日から意識して打ってみます。

    • tomo-sann より:

      接待麻雀kさんの考え、コメントありがとうございます!!
      確かに、字牌は持ち持ちだったり、他家に暗刻になっていると使えず、役牌バックもちょっと心許なかったりしますよね、、、。
      手なりで打ってリーチがかけられる手牌なら楽ですが、手なりで完成しなそうな手牌の時は、本当に「何で和了ろう?」と攻撃と守備(いつ降りるかとか)も考えながらの進行になるので、とっても頭使います!
      うっかり必要な牌を切ってしまう事も多いので、第一打から私も気を付けて打っていきたいと思います(*^^*)

  4. シゲキックス より:

    素晴らしいですね!

    一打目から方針を想像することの大事さを痛感させられます!

    いつもありがとうございます♪😊

タイトルとURLをコピーしました