こんにちは。
麻雀大好きともさんです♪
2024年初のブログです(*^^*)
去年のブログでも目標設定したため、目標達成出来たのか、そして、今年の目標は何かも冒頭に書かせてください♪
去年の目標:雀魂(ネット麻雀)で雀聖⭐︎2になる事!
結果:雀聖⭐︎2になれましたが、現在降段し雀豪⭐︎3と去年と全く変わっていないランクに落ち着いています(>_<)
旦那にも聞いたら「一応雀聖⭐︎2にはなったんだから、目標達成で良いんじゃない?」と優しさあり(*^^*)
そんなわけで、目標達成した事にします♪
今年の目標は、雀聖⭐︎2になって⭐︎2から降段しない事にします(*^^*)
雀豪⭐︎3(今)→雀聖⭐︎1→雀聖⭐︎2と2ランクアップを目標に頑張ります*\(^o^)/*
はじめに
麻雀は他家からリーチが来たり、鳴きが入ったり、和了れなそうな手牌からドラ重ねて勝負手になったりと、
1巡1巡で押すか引くか、どの牌を切るか、誰を警戒するか、リーチするのかしないのか、など色々と変わってきます。
そのため、柔軟に考える事、思考の切り替えが大事だよなぁと最近よく思います。
私自身、麻雀を打っていて初めに考えていた思考に引っ張られ、状況判断をミスする事がたくさんあります。
いつも、後々「こうなったら方向転換しなきゃいけなかったのにー!!」
と後悔する事も多々あり。
今回は失敗談を踏まえ、ブログに書いていきたいと思います(*´꒳`*)♪
※萬子(マンズ)=m・索子(ソウズ)=s・筒子(ピンズ)=p
①カン7s和了りたいのっ!!!
オーラス、自分は4位で3位の上家からリーチが入りました。
赤5pを持ってきましたが、何を切りますか?
私は「振っても和了られても4位で終わっちゃうなら、聴牌出来そうだし、ドラ7mいけいっ!!」
と7mを打ち通りました(^^)イェイ♪
その後に2mを持ってきて、カン7sで聴牌。
一盃口、赤1で、供託2本の1本場のためダマでも和了れば3位浮上するため、ダマを選択。
「よしっ!このまま和了りきってやる!!」
と鼻息荒く気合いを入れて捲り勝負に挑みました(*^^*)
私の最後のツモは3p。
「クソォ!!和了れなかったかぁT^T」
と思考停止のまま3pツモ切り。
、、、ん?
ロン、、?
、、致命的なミスを犯しました(*_*)ガーン
これが
・自分が親で聴牌してないと終了しちゃう
場面なら振り込んでも後悔なんてありません。
でも、この場面は、対面の親が2巡前に上家の3sをポンし、1巡前に1sを加カンしており、現物でない6sも打っています。
親が聴牌なのは明らか
「カン7s和了りたいっ!」と頭がその事でいっぱいで、
「親が聴牌していれば次回局勝負」も出来ることを考えず手拍子で切ってしまった3p。
これは、自分で4位に確立してしまった半荘だったなぁと反省(T-T)
②和了る?!和了らない?!
オーラス、北家。
自分は32500点の2位。
1位は42500で、差は10000点。
上家は6巡目あたりに中をポン!
親からリーチが入ると9m9mで降りているように見えます。
そんな時に8000点から12000点が見える聴牌!!
親から先制リーチが入っていますが、リーチ棒のおかげで2000-4000ツモで1位になるため、リーチ!!
(※今回のルールは点数が同じだと上家が1位になります。)
親とのリーチ対決は怖いので、ロン牌見逃しはしたく無いですが、最後の自分のツモで和了れず。
もし、下家の親が2mを出したら和了りますか?
私は5mだった場合は裏1条件となるので、ロンしますが、2mだった場合は見逃して次の局勝負もありかなぁと考えていました。
流局すると、1位との差は8000点となり、供託2本と1本場となり、1300-2600や他家からの8000点ロンでも逆転出来るようになります(*^^*)
結局当たり牌は出ず流局となりましたが、「もしロン牌が出たら」と考えられていた事に自分で満足しました(*´꒳`*)⭐︎
③待ち選択の思考を変える
東1局、自分は北家。
四暗刻が見える勝負手!!
親が中→北と前半に鳴いており、ドラorダブ東を持っていそうな局。
9pは「最終待ちになったら出やすそう」と和了りやすさのため、持っていました。
東は「親が2枚か3枚持っていて、ロンかポンされる危険があるから勝負牌」という、認識で持っていました。
そのため、「聴牌したら危険でも和了りやすそうな9p単騎にしよう。東は勝負する!!」
と心の中で決めつつ打っていました。
そんな時、上家から東側出て「ロン」も「ポン」もありませんでした。
「えっ?!これ通るのっ?!」
と自分の中で衝撃があり、動揺している中、7sが4つになりカン!!
リンシャン牌から1mを持ってきて
「えっ?!?!四暗刻聴牌した?!?」
と嬉しい以上に人生初の四暗刻単騎聴牌に動揺し、頭が半パニック状態に、、、
「あ、聴牌したら、東勝負でリーチする予定だったんだ!!」
とフワッと思い出した思考によって、私は奇行に走ります。
「(東切り)リーチ!!!」、、
後から考えると、東はポンされなかったため、
「山にいるんじゃないかな〜?」
と思い、9p切りのダマ選択が良かったかな?と振り返りました(-_-)
結果はリーチ1巡目に上家が東をツモ切り、、
やっぱり東は山にいました、、、orz
東が出ていない時に四暗刻聴牌してたら、東切り勝負リーチにしようと思っていたので、その思考に引きずられました、、
しかーし!!
爆運の私は一発で9pをツモ和了り♪
結果オーライの人生初の四暗刻単騎を見事に和了りきりました(๑>◡<๑)bイェイ♪
④聴牌料の方が大きい時
最近のMリーグで、日向藍子プロが技ありを見せてくれました(*´꒳`*)♪
南3局で他家はノーテンと読み、「和了るより聴牌料の方が大きい」と8pをツモ切り!!
1位の勝又プロと4000点差を縮めてオーラスを迎えるテクニックを披露!!
こんな大舞台で、技を見せるのは流石だなぁと、旦那と一緒にワイワイ盛り上がっていました(๑>◡<๑)
本当にMリーグ楽しくて勉強になります⭐︎
2024年も楽しく、そして条達出来るように麻雀をたくさん見て打って楽しんでいきたいと思います*\(^o^)/*
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
↓↓ここから広告↓↓
楽天市場
コメント
すごい完成度ですね!!!笑
熱い思いが伝わってきます!!!笑
一巡一巡、妥協せざる負えない選択って毎度問われる時ってありますよね😅
よくよく考えたらってとき、押し引きが巡目によってまじ問われる😃
聴牌料の方が高いって話しはまじで凄かったです!あの6pツモの瞬間、親が流せるので、自分なら300.500でした。流石日向プロだなって思いました!
いつもともさんブログで勉強になっています。ありがとうございます😊
ありがとうございます!
本当に「この考えで合ってる?」と自問自答しながら進めないと、状況変化についていけないなぁと痛感する日々です(T-T)
流石日向プロですよね!
Mリーグは本当に勉強になりますし、楽しいです♪
ケース②
私は2mが出たらロンしてしまいます。
なぜならトイツが3つあるので裏ドラ2枚が上乗せされる可能性が相応にあると考えるからです。
ケース③
普段、待ちを変えようかどうか迷っている時、裏目にならないかなーと考えてしまう自分がいます。
今回のブログを読んで、待ち選択の思考を臨機応変に変えてみるのもアリだと思いました。
ケース④
テンパイ料の方が高いというのは頭では理解できるのですが、もし他家がテンパイじゃなかったらと考えてしまって、怖くて実行できたことは一度もありません。
やっぱりMリーガーって凄いし、それをMリーグの大舞台で実行できるのが更に凄いですね。
コメントありがとうございます!
②〜④について、絶対麻雀kさんのご意見勉強になります(*^^*)
自分の手だけ見てしまったり、状況の変化に思考が追いついてない事が多いのは私の課題です(*_*)
「こういう場合はこうしよう」と臨機応変に考えられるように訓練していきたいと思います♪
最後の聴牌料取りも、自分の考えを信じ切る自信がないと出来ないことで、本当に凄いですよね!
これからもよろしくお願いします(^^)
新年初ブログですね!改めて題材が考えさせられる絶妙な場面の切り取りで素晴らしいと思います🀄どんなクズな牌姿でも急所を2牌ツモるとガラッと変わって勝負手になったりもする、1巡1巡諦めずに常にベストな選択を積み重ねることが大切だと思います。
①は実戦では南のトイツ落としをしてしまうかな。上家のダブ南で絶対安全牌と言えず、思考停止的な打牌な感じはしますが、一発でドラを切る勇気はありません。
②は和了すると思います。大会等でどうしてもトップを取らなけらばいけない場面なら別ですが、リーチをかけたら安めであったとしても当たり牌が出た以上、それはその局の運命と割り切って2着で良しとすると思います。
①②とも自分ながら無難な選択だな~と思います。トモさんの覚悟を決めたドラ切りや流局を見すえた見逃しの方がカッコいいなとは思います。
③の四暗刻単騎一発ツモは、たぶん①②のトモさんのように、リスクを恐れず覚悟を決めた打牌選択をする人に訪れるハッピーなのかなと思います。流れに身を任せた打牌をしていると麻雀の神様はここぞという時に微笑んでくれないのかなとも思います。
④はさすがプロです。後から考えればそうだなとは思いますが、その選択を一瞬の判断で行なう反射神経は私にはありません。何事も経験ですよね。
久しぶりにじっくり考えさせてもらいました。最近手なりに流れている自分の麻雀を戒めて心機一転頑張っていこうと思います。今年もよろしくお願いします🙇
コメントありがとうございます!
「どんなクズな牌姿でも急所を2牌ツモるとガラッと変わって勝負手になったりもする、1巡1巡諦めずに常にベストな選択を積み重ねることが大切」→本当にそうですよね!
例題についてもヨットさんの考え方もありがとうございます(*´꒳`*)
いつも勉強になりますm(_ _)m
今年もよろしくお願いいたします!