麻雀:一歩先を考える事の大切さ〜ノータイムで切ろう〜

majan-technique

こんにちは。

麻雀大好きともさんです。

麻雀大好き旦那から突然のLINE。

「何待ちでしょーか?!」↓↓

「6pだっ!笑」と瞬時に思いましたが、

ピカーン!!(*゚▽゚)ノ

私は閃きました。

「ん、待てよ。これ横にすると2pと4pにも見える!!

「これは、カン3p待ちだっ(๑>◡<๑)」

そして、「カン3pかな(ドヤっ)」とLINEを返信。

旦那からは「6p待ちでしたー」と。

捻らず、そのまま答えれば良かった、、(泣)

と思った出来事がありました(*^^*)笑

何事も素直さが大事ですね♪

何待ちだクイズ、皆様は当たりましたか?!

※萬子(マンズ)=m・索子(ソウズ)=s・筒子(ピンズ)=p

はじめに

麻雀を教えてもらいたての頃、旦那は私が聴牌した時も、リーチしての待ち牌も結構な確率で当てていました。

「なんで分かるの?!」

と聞くと初心者あるあるな行動からバレていました。

Q1、何故聴牌したか分かるか

A1、少し背中を丸めながら視線を低く自分の手牌ばかり見ていたのに、聴牌すると急に背筋をピンっと伸ばして他家の打つ牌をガン見し始めるから。

Q2、リーチ後の待ち牌が何故かるか

A2、全く関係ない牌は即切りするのに、「近くの牌」「違う種類の同じ数字」の時だけ、ビクッとし視認が遅くなるから。

言われてみれば納得ですが、初心者の頃は自分の手牌だけで精一杯。

他の人の動作まで見れている旦那は凄いなぁと素直に尊敬していました!

その後も色々な方と打たせてもらい、麻雀が強い方は結構「見てる」んですよね。

手出しかどうか、または迷った牌だったか、など。

そんな強者相手には「一歩先」を考えて、「これが来たらこれを切る」などの事前準備が必要です!!

そこで、「事前準備をしていた方が良い場面」を書いていきたいと思います!!

①リーチするか決めておく

リーチしますか?

これは、9sを持ってくる前から事前準備しておきましょう!!

カン2mが入ってソウズの3メンチャン待ちでリーチしたい気持ちは分かります。

しかし、3-6-9s・1p・8sを持ってきての最終カン2m待ちになる方が確率は高いです

この時リーチをするのかを考えておく事が大切で、迷いないリーチだと他家は「良い待ちかな、、」と押しづらくなります。

逆に迷って「しょうがない」リーチだと、他家に押し返される可能性も出てきます。

「カン2mでリーチするかどうか」「2mがもう1枚切られた時でもカン2mリーチするか」などは事前に考えておくと良いですね(*^^*)

②ソウズが伸びたらどうするか決めておく

染め手って難しいですよね、、。

これは経験談なんですが、混一色から清一に移行するかですごく迷い、迷いに迷った末に打西。

5p8pと引いてきてツモ切り。(西の方が安全に見えるため持っておく)

そして1枚目の西を切ってから2、3巡目に他家からリーチが入り、当然のように1つ浮いてる西切り。

そこに「ロン!」

「リーチ・一発・赤・ドラ」の西単騎待ち

麻雀仲間から、「迷ってたから、西は2枚待ってると思った」と。

狙い撃ちされた事あり、衝撃でした。

「◯巡目までにソウズが伸びれば西切り」など、決めておく事が大切だなぁと思いました。

そう思っても染め手って難しいんですけどね、、。

頑張りましょう!!(*´꒳`*)

③待ち変えチャンスの牌が来た時に変えるか決めておく

カン8s聴牌。

この時、2s・3s・4s・5s・6s・7s・9sを持ってきた時には待ちをカン8sから変えることが出来ます。

結構待ち変えチャンスの牌ありますね!!

その時に、カン8sを続行するのか2sと9sのシャボ待ちや2sと4sのシャボ待ちなどに変えるのか、を事前に考えておきましょう!!

迷うと結構1点で待ちがバレたりします。

また、2sが出たらポンするか、3-6sや5sは鳴くかなども考えておくとスムーズだと思います(*^^*)

麻雀は考える事が多くて、楽しいですが頭がパンクしそうになる時ありますよね(*_*)

④カンをするか決めておく

カンをスムーズにされると「聴牌してるな」って印象になりますよね!

逆に迷って迷ってカンせずに白切りをされると「一向聴か?」「待ちが悪いのか?」など思われ、他家に押す勇気を与えてしまいます。

しかし、ノータイムでカンせず切られたら「カンするの忘れた?」「何でカンしなかったんだろう?」とちょっとぼかして他家に考えさせられます。

また、この河で4sポンして6s出すと、少しソウズの染め手に見えて2sも9sも出にくいです。

なので、4567pなどピンズで入れ替えられる牌を持ってきた時は、しっかり入れ替える事も重要です。

事前準備で考えておくって大切ですね♪

最後に

麻雀は本当に考える事が多く、強いなぁって思う人ほど色々なパターンを想定して打っていると感じます。

考えすぎると頭がパンクしますので、考える余裕がある時はしっかり考えていきましょう╰(*´︶`*)╯♡

↓↓ここから広告↓↓

楽天ブックスhttps://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HMMIK+3B2PRM+2HOM+6VCBM&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0eac8dc2.9a477d4e.0eac8dc3.0aa56a48%2Fa21100764505_3HMMIK_3B2PRM_2HOM_6VCBM%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fbooks.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fbooks.rakuten.co.jp%252F

コメント

  1. 麻雀俳人ヨット より:

    一歩先を考えるって大切ですよね。私は基本的にせっかちなので、仕事でも旅行や麻雀大会等の段取りでも、よく「早すぎない?」と言われる位、早めに考えて計画します。

    ただ麻雀に限ってはそうとも言えず、麻雀仲間に迷惑をかけているかもしれません😅仲間内の楽しい麻雀だとつい会話に夢中になってしまい、ツモってから考えることが良くあります。「3・2・1」とカウントダウンされても、しゃべっていて事前に考えていないことは棚にあげて「大事な場面なんだから考えさせてくださいよ~」と言っているのだから、早くなりませんよね。反省です🤐

    ①の迷いないリーチは好形・迷ってのリーチは愚形というのは、あるあるですよね。カンチャン入って3面張のリーチでも、あえて迷ってやろうかなとも思いますが、三味線になる可能性があるのでやってはいません。

    ②はホンイツ→チンイツ移行は、私の経験では成功した方が少ないような気がします。バカホンなら別ですが、役ありホンイツなら確実に和了を目指します。

    ③の待ち変えは、トモさんブログでも何回かテーマになって勉強させてもらったので、割とスムーズにできるようになりました。

    ④の明カンの基準は、打点・聴牌等の手牌状況より、他家の状況を優先します。3人とも鳴いていなくてリーチの権利がある時は、聴牌していても明カンはしません。それ以外でも、好調な親や強い打ち手がリーチの権利がある時は、極力明カンはしません。お祭り気分で、場を盛り上げるための明カンは、それはそれで必要だとは思います。

    ブログの言う通り、4人が4人とも事前にしっかり考えて打てば、スピード感のあるテンポのよい対局になるんでしょうね。ただ、イチローが無駄のない合理的なやり方では深みが出ないと言っていましたが、無駄(無駄話も含む)のない合理的な麻雀も深みや面白さは減るんじゃないかなとは思います。人それぞれですけどね。

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      確かに、ヨットさんは用意周到で先の事までよく考えていて凄いなぁと話をしていて思います(*^^*)
      麻雀では、大事な場面や予想外の牌をツモった時や会話しながらなど、ちょっと考えさせて欲しい時って絶対にありますよね!
      確かにスムーズに切れる所を迷ったり、良い待ちをため息ついたりはちょっと私も好きではないですね、、(*_*)
      無理矢理清一色に行って和了りを流すより、しっかりり和了った方が良さそうですね♪混一色のみになってしまう時や、巡目が早い時など迷ってしまいますが、決めておくって大切ですね⭐︎
      麻雀は本当に奥深くて、「リーチするかどうか」「カンするかどうか」「手牌をどうやって進めていくか」など、色々と考え、自分の好きなように進めていけるのが難しい所でもあり、面白くて個性が出る所ですよね(*^^*)
      麻雀は4人で行うゲームなので、メンバーによって雰囲気が変わったり、どこに楽しさを見出すかなども変わってきたりしますよね!!
      なので、色々な方と打つのは本当に楽しいです♪
      いつも素敵なコメントありがとうございます!!
      これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

  2. 接待麻雀K より:

    何待ちクイズは6pの一択でした。3p待ちは全く思いつきませんでした。

    素人テンパイあるある、私は今でもやってます。バレバレだとは分かっていても身体が反応してしまいます。

    問題①はリーチします。2mは1枚切れなので、何となくツモれる気がするからです。

    問題②は私も西を切ります。せっかくなら混一色ではなく、清一色を狙う。それが麻雀の醍醐味だと思っているので、負けても悔いなしです。

    問題③は待ちは変えないです。過去に待ちを変えて良かった例が、私にはないからです。初志貫徹です。

    問題④はノータイムでカンします。ドラも増えて、符も増えるからです。

    今日の気づきとしては、ノータイムでカンしたら聴牌がバレてしまうことを知りました。
    今までは何も考えずノータイムでカンをしてました。本当に、事前に考えておくのは大事なことですね。

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      初心者あるある行動、私から見れば接待麻雀kさんは全然感じないですよ!!いつも落ち着いて打たれており、尊敬してます(*^^*)
      ①〜④までのご意見もありがとうございます!!
      そして、接待麻雀kさんは事前にしっかり考えながら打ってるんだなぁと改めて思いました(*´꒳`*)
      正解不正解よりも、「考える事」が大切でそこに面白さもあるんじゃないかなぁと思っています♪
      ノータイムのカンは良いと思います!!
      聴牌じゃ無い時も聴牌と同じくらいのスピードでカンしたりツモ切ったりすると、相手に情報を与えなくて済むかなぁと思います⭐︎
      細かい所は見ていない方の方が多いと思いますが、こうやって考えるのは楽しいですね(*´-`)
      いつも素敵なコメントありがとうございます!
      これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

  3. まーちゃん より:

    こんばんは。最近、急に暖かくなりましたね♪

    最初のLINEの何待ち、言われるまで6ピンすら思いませんでした(^^;;
    まだまだ麻雀愛が足りませんね(笑)

    ①ですが、1段目(6巡)までなら即リーで、2段目以降な1巡回してリーチですかね。

    ②は清一色にはいかずに、西を残しますかね。何かソウズが高そうだし(^^;;

    ③は本当に苦手な事です。鳴くのが上手い人は本当に上手いと思います(^^)

    ④はカンはしませんね。染め手ないのに染め手に見えちゃう時もありますが、染め手に見える様に牌を切る事は結構できるようになってきました(^^;;

    PS私は理論とか難しい事はあんまりわからないので、自分の直感と何度か打った事がある人は、何かしらの癖があるのでそれを頼りにしています(^ ^)

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      本当に暖かくなってきて気持ちが良い日が続いていますね♪気分も上がります(๑>◡<๑)b ①〜④のご意見ありがとうございます!! まーちゃんさんもしっかり考えながら打たれてるんだなぁと改めて思いました!! 「自分の直感と何度か打った事がある人は、何かしらの癖があるのでそれを頼りに」→時には自分の直感を信じる勇気も大事ですよね!! 前回大会での優勝も凄かったですよね(*´꒳`*) 強いなぁと思います!! これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました