こんにちは。
麻雀大好きともさんです♪
初めて行く麻雀店はドキドキ・ワクワクしますよね!
今回は「ノーレート麻雀 ティア」「麻雀サロン ユキト」に夫婦で訪問してきたので、ブログに書いていきたいと思います(*´꒳`*)♪
※萬子(マンズ)=m・索子(ソウズ)=s・筒子(ピンズ)=p
ノーレート麻雀ティア
神奈川県茅ヶ崎市にある麻雀店「ノーレート麻雀 ティア」に朝10時からお邪魔してきました♪
私達夫婦は車で行き、駐車場はお店から徒歩1分の所にありました(^^)
お店は2階、1階はお弁当屋さんでお昼の時に頼んで食べる方も多いとの事。
駐車券を持ってお店に行くと割り引いて貰えました⭐︎
Twitterで「ノーレート麻雀ティア とも」さんがお店の写真や大会の動画等をツイートしており、
明るくアットホームの雰囲気が伝わってくると思います(*^^*)
↓↓Twitter↓↓
予約制のノーレートフリー麻雀店で、日ごとにルールが変わる事もあるそうで、
今回は赤無しルールで参加させて頂きました。
久々の赤無しルール。
旦那とも話しましたが、赤ありだと「4455」の形からは赤5を引く可能性を残して4切りにしたり、チャンタなど赤5が使えない役は狙いにくいですし、チートイ単騎で5待ちにするメリットが少なくなったりと、
若干打ち方や考え方が変わるなぁと思いつつ楽しく打たせて頂きました⭐︎
7半荘打ち、結果は1位3回、2位3回、3位1回と絶好調(๑>◡<๑)b
配牌も良く、先制リーチがたくさん打ててツモれていました。
ティアともさん、お客さん、私達夫婦で打ちましたが、皆さん打つテンポが速くスムーズで気持ち良く打てました♪
すぐに自分のツモ番が回ってくるので、自分の手で一杯一杯になる事も多く、頭をいつも以上に使っていたと思います。
そんな中でも他の卓で「これ何点?」と迷っている時にティアともさんは「5800だよー」とお声かけしており、
「この速さで打ちつつ、他の卓を気に出来てるのは凄い!!」
と尊敬致しました⭐︎
ティアともさんは、気配り上手で明るくて、話し上手で、お店の看板娘だなぁとしみじみ感じました。
同じ「とも」の名前で親近感も湧きました〜♪
お昼の時間に合わせてマスターが味噌汁を作ってくださり、とっても美味しかったです!
月末には大会も開催しているようなので、ぜひ夫婦で参加させて頂きたいなぁと思いました(^^)
料金は10時から15時で1人2000円。
7半荘も打てたのでお得感あり⭐︎
とっても楽しく打たせて頂きありがとうございました!!

ホームページhttps://kenko-norate-mahjong.com/stores/detail/361
麻雀サロン ユキト
続いて神奈川県逗子市にある「麻雀サロン ユキト」へ夫婦で訪問!
車で行きましたが、サッと見た感じでもお店の近くには3箇所コインパーキングがありました。


Googleマップを見ながら初めて行きましたが、すぐに見つかりました(*^^*)
2階へ登ります!

麻雀プロが運営しているお店で、麻雀プロの店員さんもいました!
中は白のレックスIIIが4台キラキラ輝いていました。カッコ良い(๑>◡<๑)!!

↑ホームページからの写真
初めての来店のためゲームを始める前に、ルールとマナーの説明を5、6分かけてしっかりして頂きました。
とても丁寧で分かりやすかったです!
印象に残ってるのは「熟練具合などを考慮してアドバイスのタイミングや頻度がお客様によって違う事があります」という文面。
当たり前の事ですが、事前にこうして言っていただけるのは誤解を生みにくくしてるなぁと思いました。
「あの人には注意しないのに私には注意して来る」と捉えず「私に合わせてアドバイスしてくれてる」と捉えると、アドバイスを受けたお客様側も嬉しく思いますし、ステキなお店の雰囲気を保てると思いました!
基本ルールはMリーグルールと同じ。
ツモ番の無いリーチも出来ます。
点数が55000点以上になる、もしくは0点未満になった時はゲーム終了。
チョンボは2000オールと初心者の方にも優しめ。
1ゲーム500円。
既に2卓が稼働していましたが、そのうちの1卓に夫婦で入れていただきました。
何人か入れ替わりで7半荘打ちましたが、皆様すごく強かったです!
女流プロ雀士とも同卓でき嬉しかったです(*^^*)
プロがお店にいるって素敵ですね⭐︎
結果は1位2回、2位1回、3位1回、4位3回。
1回戦目と2回戦目はまさかの2回連続トビ4位、、、。
同卓していた皆様にはご迷惑をお掛けしましたが、優しくして頂きありがとうございました(>_<)
店内は綺麗で落ち着ける雰囲気でした♪
サイドテーブルにはお菓子の入った可愛いカゴ(手作りとの事で驚き!!)もあり、合間にパクっと糖分補給が出来たのは嬉しかったです(๑>◡<๑)

とっても楽しく打て、勉強にもなりました!!
ありがとうございました(*´꒳`*)♪
ホームページhttps://yukito.salon/
最後に
どちらのお店でも、とっても楽しく麻雀が出来ました♪
コロナも5類となり、どちらのお店もマスクは個人の自由となっていました。
麻雀ルールやマナーも客層や時代に合わせて変更される事もあると思いますので、ご承知ください♪
麻雀旅打ちは刺激にもなり、麻雀上達にも繋がり、新たな出会いもありで、良い事ばかり♪
これからも旦那と色々な麻雀店に行きたいと思います!!
ずーっと麻雀楽しんでいきましょう╰(*´︶`*)╯♡
↓↓ここから広告↓↓
コメント
湘南旅打ち、いいですね~⛵ 土地柄なのかおしゃれな雀荘が多いイメージです。
最近はTomosannツイッターも見ていて、リアルタイムはツイッター、まとめ投稿はブログ→一粒で2度美味しいみたいな感じで楽しませてもらっています👍
シゲスタもご無沙汰なので、また機会があったら誘ってください🀄
コメントありがとうございます!!
Twitterも見て頂きありがとうございます(*^^*)
ブログもいつもコメント下さり嬉しいです♪
ぜひぜひ!ヨットさんともたくさん麻雀打ちたいです!これからもよろしくお願いしまーす(๑>◡<๑)
ノーレート雀荘巡りは楽しいですね!^ ^いろんな出会いといろんな麻雀に触れ合える^ – ^
麻雀は素晴らしい🀄️!
コメントありがとうございます!!
麻雀店巡り楽しいです⭐︎
本当、麻雀は素晴らしいゲームですよね♪
これからも楽しく、たくはん麻雀愛育んでいきましょう(*´꒳`*)♪
ノーレートのお店増えてきていますよね~
ただ知らなかっただけで元々あったのかもしれませんが・・・
麻雀が打てればレートはどっちでもいい派です
またご一緒したいです!
コメントありがとうございます!!
ノーレート増えてきてますよね!
Mリーグのおかげかもしれませんね(*^^*)
「麻雀が打てればレートはどっちでもいい派」→麻雀愛が溢れてる言葉♪
ぜひぜひ!ピガシさんと打つまでにちょっとでも雀力上げとかなければ(๑>◡<๑)! またよろしくお願いします♪
先週に引き続き今週も、トモさんブログがアップされていて、嬉しい気分になりました。
昔、数回やった家族麻雀が赤無しルールだったので、懐かしいなぁと思いました。
赤が無い分、家族みんなが高い役として、三色同順や一気通貫などを狙っていることが多かったなぁという記憶があります。
赤有りルールが多い最近は、これらを狙っている途中でも赤ドラが来たら、赤ドラに頼ってしまって完成まで狙わず、スピード重視でリーチしてしまっているなぁと思いました。
トモさんがブログに書いていらっしゃる、ルールによって打ち方が違うというのは、こういう事なんだなと実感しました。
コメントありがとうございます!!
接待麻雀Kさんは、家族麻雀やってたんですね!サラッと危なそうな牌を切ったり、堂々とした感じが麻雀慣れている感出てるなぁ、と思ってましたが、少し経験があったからなんだなぁと納得しました⭐︎赤無しルールだと、手作り意識がちょっと上がりますよね(*^^*)
いつもコメントありがとうございます!
また一緒に麻雀打ってください⭐︎
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
コメント返信、ありがとうございます。
家族麻雀は数回やった程度ですね。父からは、牌はしれっと切るように言われた記憶があります。
こちらこそ、また一緒に麻雀打って下さい。
お父様からの教えをしっかり守られてるんですね♪
麻雀は心理的なゲームでもあるので、しれっと切れると強いなぁと思います(*^^*)
私もしれっと切れるように努力してますが、出来る時と感情が入っちゃう時とあります(>_<) またよろしくお願いします!