麻雀戦術:リーチを迷う牌姿〜リーチ?ダマ?テンパイ外し?〜

majan-technique

こんにちは。

麻雀大好きともさんです♪

電車の中の広告を見て「私って麻雀中毒だな」と思った写真↓

キニナル(気になる)」→「ナニキル(何切る)」に見えてしまった、、、!!

そして、下の「デジタル」の文字。

「デジタル的には何を切るか、かぁ。麻雀本の宣伝か、、、」とボーッと考えて上を見ると、、、

「あれっ!?これ麻雀本の宣伝じゃないw」

普通に生活してても頭は麻雀の事ばかりです(*´꒳`*)♪

※萬子(マンズ)=m・索子(ソウズ)=s・筒子(ピンズ)=p

例題①

早速ですが、何を切りますか?

南3局、親番、30100点の2位。

7pツモ。

ヘッドレス!!どーしましょう?!

これは、良い例題だなぁと何人か麻雀仲間の意見も聞かせて頂きました!

  • 6m(7m)切りリーチ
  • 5s切りテンパイ外し
  • 2p切りテンパイ外し

それぞれメリットがあり、どの選択を取っても「ありだな」と私は思います。

<6m(7m)切りリーチ>

・単騎ダマを一旦とると言う方も数人いましたが、私的には6mか7m切るならリーチかなぁと思います。

→6m7mはドラ受け(ドラ8mと赤5mが使える)ターツなので、切りたくない、、だから切るならリーチ!!と思っていましたが、多面チャン待ち探しのダマもアリですね(*^^*)

・自分の河に萬子が多く6mも7mもスジ待ちとなるので出やすそう。

・リーチ、タンヤオ、赤の7700点は高打点。

・聴牌外しをすると「聴牌しない」可能性も出てくる。聴牌復元せず、終盤になって鳴いてようやくタンヤオ赤の2900点聴牌、、ってなると悲しいですよね。

親の先制リーチは強く、他家の手の進行を曲げる事も出来ます。

<5s切りテンパイ外し>(有効牌31枚)
・5-8m、4-7s引きで「タンヤオ、ピンフ、赤」又は「タンヤオ、ピンフ、赤3色」の聴牌と両面待ちの高打点を狙える
・3-6s引きで「タンヤオ、ピンフ、赤」の両面待ち聴牌。
※良い有効牌

5-8m(8枚)、3-6s(6枚)、4-7s(6枚)

※微妙な有効牌

6m7m(5枚)→フリテン2-5s待ち

2-5s(6枚)→現状に戻る

※4s切りは567の3色が付きにくい

<2p切りテンパイ外し>(有効牌33枚)

※良い有効牌

5-8m(8枚)、3-6p(5枚)、4-7p(6枚)

※微妙な有効牌

6m7m(5枚)→2-5-8pフリテン

2-5-8p(9枚)→現状に戻る

有効牌が若干4s切りより多いのと、フリテンになった時、2-5sは6枚、2-5-8pは9枚とツモれる可能性が少し高い。

皆様は何切りが好みですか?(*^^*)

例題②

例題①と少し似てるかなぁと思う牌姿です。

東1局、親。

仲林圭プロの手牌。

何を切りますか?リーチしますか?

例題①と違うのは親の河が強すぎ+ドラソバの2pや3p単騎待ちはほぼ出なそうな所。

河が強いと「何を出してもロンって言われそうだから」と他家から攻められる事もあります。

例題①は即リーチありだけど、この手牌と河の状況だと、単騎リーチは行けないかな、、、。

123の3色が見える所も聴牌外ししたい理由になりますね(^^)

仲林プロは6m切りの聴牌外し。

5mは赤5mが重なった時嬉しいから残すとして、6mと7mの差は6mが1枚場に見えているからかな?

もしかすると、もっと深い意味や違う考えもあるかもしれないですが、

私も6m切りをしそうです(*´꒳`*)♪

例題③

東4局、西家、28700点の2位。

カン5sでリーチ?

ダマにして、6sツモったけどリーチ?

麻雀仲間の牌姿ですが、私は4s切りリーチ!南が出やすそうなのと、他家の手牌の進行が遅そうに見えるため。

先制リーチは強く、リーチ赤1に裏が載れば5200点と高打点になる可能性があるから。

麻雀AIのMortal君と旦那はダマ聴牌継続。

ふと、思ったのが4巡目に聴牌取らず5p残しをMortal君が推奨している所。

確かに点差的にも1位との差が大きいため2位をしっかり守るためにも放銃は避けたい。

そのため、愚形のリーチはしたくない。

そうなると9s切って、4sと5pのくっつき聴牌に一向聴戻ししても良かったのかなぁ?とも思いました(*^^*)

リーチをする?しない?の考え方

リーチ判断は難しく、以前にも書いたことがあります。

麻雀〜ドラ待ち愚形vs良形リーチ〜
こんにちは。麻雀大好きともさんです♪配牌時にドラがいっぱいあると、テンション上がりますよね(*^^*)手を進めていく時に、ドラが出ていってしまう形になるとちょっとションボリ(。-_-。)私だけでなく、皆様ド...
<第二十回>麻雀:聴牌(テンパイ)したら即リーチが良いのか?~リーチのメリットデメリット~
こんにちは。麻雀大好きともさんです。土日にも麻雀を楽しく打っていた私ですが、学ぶこともたくさんありました。 ※萬子(マンズ)=m・索子(ソウズ)=s・筒子(ピンズ)=p さて、下の写真の牌では何切りでリーチ...

↑興味のある方はぜひ見てみてね(*^^*)

「先制リーチは強い」を基本理念におき、そこから様々な判断のもと「リーチをするかどうか」が決まってくると思っています。

・リーチしても和了れそうな待ち(他家が使えなそう、山に残ってそう)な時はリーチ

・リーチ宣言する事に意味がある時(ラス目の親リーチなど他家が降りそうな状況)はリーチ

・ダマでも和了る事に価値がある(局を流したい)時はダマ

・うっかり和了りは期待するが、振り込まない事がテーマな時はダマ

など、状況判断もとっても大切になってきます。

上記を踏まえ、大切だと思うことを+αで次回書いてみたいと思います!

本当は今回書きたかったですが、長くなりそうなので次回に回したいと思います(*^^*)

↓↓ここから広告↓↓

ABEMAhttps://click.j-a-net.jp/2439088/746120/

楽天ブックスhttps://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HMMIK+3B2PRM+2HOM+6VCBM&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0eac8dc2.9a477d4e.0eac8dc3.0aa56a48%2Fa21100764505_3HMMIK_3B2PRM_2HOM_6VCBM%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fbooks.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fbooks.rakuten.co.jp%252F

日本最大級の動画配信サービス「U-NEXT」
広告

https://click.j-a-net.jp/2439088/543852/” target=”_blank” rel=”nofollow”><img src=”https://image.j-a-net.jp/2439088/543852/” width=”120″ height=”60″ border=”0″></a>

コメント

  1. ピガシ より:

    最初の牌姿は6m切りダマにしそうですねー
    私のPCでは画像が小さくて他家の点数状況が分からなかったのですが、南3局30100点2着目なら無理しなくてもいいかと思いました
    待ちとしても、スジとはいえドラ表単騎は普通に使われやすくて出てきにくいかなと。
    ピンズ引いて多面張が理想ですね。
    テンパイ外しは条件作らないといけない場面でなければしない方が良さそうな気がしました。役ありですし。

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      6m切りダマからのピンズ伸ばして良形多面チャンですね!!理由を見て、かつピガシさんに言われると「確かに6m切りダマも良いな、、」と揺れてる私がいます。
      写真見づらくてすみません(TT)
      南3局1本場、供託なし。親(自分)30100点、南家29300点、西家8900点、北家31700点。
      高打点直ロンされなければあまり4位落ち無いかなぁ?という状況です!
      麻雀仲間の中にも6m切りダマと答えてくださる方数名いましたし、選択肢にはありますよね(*^^*)
      コメントとっても嬉しいです!
      ありがとうございますm(_ _)m

      • ピガシ より:

        点数状況ありがとうございます!
        南3でそれだと親のない西家はほぼ降りないでしょうし、愚形で立直して西家に押し返されて直撃が痛すぎるのでそれなりに良形で曲げたいと思いました!
        両脇は降りてくれそうな気はしますが、7mだとベタ降りされると出にくそうですし西家と一騎打ちが怖すぎるかなーと。

        • tomo-sann より:

          確かに西家は多分来そうというか来ますもんねー、、。西家と一騎打ちは確かにメッチャ嫌ですw
          ピガシさんの意見勉強になります!
          ダマで和了れれば良しだし、良形になればリーチ打っても堂々と戦えますもんねぇ♪
          リアル大会とかMリーグとかトップ取りが偉いルールだとまた判断変わってきますか?

          • ピガシ より:

            この牌姿であればトップ取りや大会、フリーでも私はあまり変わらない気がしますね。
            まだ巡目早いですし、ピンズ多面張でタンピンになれば6000オールまで見えますからね。
            ピンズの部分が連続形でなかったり、端に係った順子とかだと、待ち変化しても亜両面やノベタンにしかならないような場合はリーチもありかなーと。ただそうなると打点が微妙な気もするので・・・やっぱりダマ寄りかなぁ。
            巡目遅いときの方が待ち変化望めないので立直寄りの判断になりそうです。

          • tomo-sann より:

            忙しい中丁寧な説明&ピガシさんの考えをありがとうございます!!
            色々な打ち方の方がいると思いますが、こうやって、自分の考えを分かりやすく書けたり言えたりする人は、強い人だなぁと思います(๑>◡<๑) 6m切りダマ、とっても納得です!! ありがとうございます⭐︎ これからも色々と教えて下さい&よろしくお願いしますm(_ _)m

          • 接待麻雀K より:

            ブログ更新、ありがとうございます。
            キニナルとナニキル、言われてみれば似てますね。

            例題1
            私は6m切りリーチして7m待ちにします。序盤の捨牌4mのスジなので、もしかしたら出るかもしれないので。

            例題2
            私は7mか6m切りしてしまいます。123の三色と赤5mのヘッドを両方狙いたいからです。

            例題3
            私は4s切りでダマにします。萬子の一盃口への変化を待ちたいからです。

            欲張り過ぎですみません。

          • tomo-sann より:

            コメントありがとうございます!!
            「ナニキル」に見えたら麻雀中毒の仲間入りです(^^)b
            ①②③と接待麻雀Kさんのご意見、考え方を教えて頂きありがとうございます!!
            リーチは強いですので、リーチするという方もやっぱり多いですね。
            ③は一盃口も見てのダマ、とダマにする理由もしっかりある所は流石だなぁと思います!
            いつもありがとうございますm(_ _)m

    • 接待麻雀K より:

      ブログ更新、ありがとうございます。
      キニナルとナニキル、言われてみれば似てますね。

      例題1
      私は6m切りリーチして7m待ちにします。序盤の捨牌4mのスジなので、もしかしたら出るかもしれないので。

      例題2
      私は7mか6m切りしてしまいます。123の三色と赤5mのヘッドを両方狙いたいからです。

      例題3
      私は4s切りでダマにします。萬子の一盃口への変化を待ちたいからです。

      欲張り過ぎですみません。

  2. シゲキックス より:

    ともさんブログの更新ありがとうございます♪

    例題1はすごく悩みますが、私2ピン打ちます!対面には打たないようにのドラ8萬引き裏目を危惧していました!
     ヘッドレス3467ピン、5-8萬引きのべたん偉いかなって思いました!
     ただ、ピガシさんの意見を聞くと条件戦ではない局面なので、聴牌外しは痛いかなと思いました!対メンへの放銃を避けつつ、加点というバランスがよいのかと改めて勉強になりました。
     相手のチャンス手を潰すにも数巡の仮テンをいれておいて3メンちゃんならリーチ、ノベタンや孤立単騎なら仮聴続行で数巡のあがり逃しの方が痛いかもしれないと思いました!雀魂ルールだし尚更かとおもったかも^ – ^

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      「2ピン打ちます!対面には打たないようにのドラ8萬引き裏目を危惧していました!ヘッドレス3467ピン、5-8萬引きのべたん偉い」→分かりやすくご意見ありがとうございます(*^^*)
      色々な意見があると思いますが、確かに聴牌外してノーテンになる、和了りを逃すって結構痛いですもんね(T-T)
      ブログを書く前から色々な方の意見を聞きましたが、こうやって文字で改めて色々な方の意見を聞けると、また自分自身の勉強になり嬉しい限りですm(_ _)m

  3. まーちゃん より:

    こんにちは。お久しぶりの投稿嬉しいです(^^)

    日常生活で何でも麻雀に結びつくというか、想像力が豊かなのは経営者やギャンブラー向きですよ(笑)

    商売も最初は自分の頭の中での想像から始まりますし、色々な情報からの連想ゲームですから(^^;)

    今回の何キルですが、私には難しすぎます(笑)

    ①は巡目も早いしテンパイは取らずに5Sを切るかなと直感的に思いました。

    ②は何も考えずに7m切っちゃいそうです。枚数を聞くと確かにって思いますが(^^;;

    ③はやっぱり南に期待してのリーチかなって思います。

    やっぱりリーチするしないは、その時の勢いにもよるので、全然ダメな時は小細工しないでまっすぐ打ちますし、勢いがある時は手を作りますかね(^^;;

    PSたまにはSスタの開催楽しみにしてます♪

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      難しい配牌の時って意外とその時の直感がベストだったりする事多いですよね(笑)
      後々のうして「何切るのが良かったか」と振り返ったり、麻雀仲間と話し合ったりする事で考えの幅が広がりますし、応用も出来るようになるのかなと思ってます!
      勢いも大事ですよね(*^^*)
      まーちゃんさんのご意見ありがとうございます♪
      ぜひ、また打ちましょう(๑>◡<๑)b

  4. イナポン より:

    投稿ありがとうございます。

    例題1は凄く悩みました。

    6m待ちでリーチも一瞬考えましたが、点差状況と、下家が3p手出しなのでいつリーチが来てもおかしくない状態で、競り負けたら一気に3位になる可能性を考えました。

    上家は2m以外ヤオチュー配が河にあり、やっと北が手出しなのでそんなに早い手では無さそう。
    トイメンも直撃以外警戒なし。

    となると下家との一騎打ち。
    6m(7m)でダマでもいいですが、2p打もありかなと思いました。
    フリフリになりそうですが、入れ替わればいいし、下家から、リーチが来ても、3p打で形を維持しつつ、イッパツを避けられます。

    しかし、非常に難しいですね。
    東場や、点差状況で何切るかめちゃくちゃ分かれる配牌です。

    勉強になります。

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      「下家が3p手出しなのでいつリーチが来てもおかしくない状態」→たしかに、この手出し3pはちょっと形が整ってきてるよーって感じしますよね!他家の河から手牌の進行も考えつつ自分はどう打つか考えられている所は流石だなぁと思います(๑>◡<๑)!! イナポンさんのご意見ありがとうございます。 私も勉強になります!これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

  5. ささこう より:

    例題①は6mリーチします。ドラ8mということでカン6mよりペン7mの警戒度が高くなるかなというところと、個人的に聴牌外しが好みじゃないので笑

    例題②は中継見てて、全く頭にない切り牌でビックリした記憶あります。
    「147mになったらラッキー」とか思いながら一旦、2pか3p切るだろうなぁ。

    例題③は前途有望な女流雀士にこの前の日曜に見せてもらって、その時は6sと南のシャンポンリーチって言ったんですが、よくよく見ると前巡で5pは残して9sを切り、以降は南のトイツ落としも視野に入れてタンヤオに向かう可能性が自分のスタイルだとありそうだなと。

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      嬉しいです(*´꒳`*)♪
      聴牌外すのは結構勇気いりますし、スタイルが分かれる所でもあるかなぁと思います。
      ②の牌姿覚えている所は流石です!!
      麻雀プロの麻雀見るの楽しいですし、解説もあって勉強になりますよね⭐︎
      ③は確かに前巡にも選択があったなぁと振り返って思いました!
      ささこうさんのご意見勉強になります(*^^*)
      これからもよろしくお願いします!

  6. 麻雀俳人ヨット より:

    久々のともさんブログ盛り上がってますね!例題1含めて、今回は判断が分かれる考えさせる興味深い問題が多かったです。

    例題①は、トモさんにもすでにお伝えした通り、5s切りの聴牌外しです。私的にはこの手牌は7700で終わる牌姿ではなく、親マン・親ハネを目指す牌姿です。コメント欄を見ていると確かに聴牌外しのリスクは高いと思いますが、仮聴ダマで受けて3900や5800で和了してしまったら、もったいないと思ってしまいます。接戦ならなおさら、突き放すチャンスがあれば突き放しておかないと特に麻雀強者がそろう卓だったりすると、1万点以内のリードはセーフティーリードではないと考えます。

    例題②は5m切りと思いましたが、確かに赤の受け入れがあるから6mですね。私が7mを残すのは仮に9mを引いた場合に三色ではなく純チャンの移行も微かながらあるからです。これも例題①と一緒で満貫以上の牌姿と考えます。

    とここまで書いてきて、自分の考えは理想を追い求める、こうあるべきという考えが強い麻雀なんだなと改めて思いました。同じ勝つにしても自分の戦略・イメージ通りの勝ちにこだわってしまう、特に大会などの一巡の遅れが命取りになるような対局ではそれはマイナスなんだろうなと思います。昼休み、いい頭の体操になりました。ありがとうございました。

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      皆様からコメント頂けてとっても嬉しく私自身の勉強になってます(*^^*)
      ①の5s切りも良いですよね!ヨットさんも「どうして5s切りか」を分かりやすく言語化されていて、他の選択肢もある中で最終的には「5s切り」とブレずに語れる所は流石だなぁと思います。自分の考えとスタイルが固まっている証拠で、実践でも活かせてるんだろうなぁと思います!
      ②もそうですし、ヨットさんと話していると(強い人は皆そうですが)、今ある手牌から「最終形」をしっこり考えながら打ってるよなぁと、いつも尊敬してます!
      私はなんとなーく打ってしまっている事が多々あり、それで役を見落とす事もあっていつも反省してます(T-T)
      ヨットさんの麻雀観、考え方、いつも勉強になります。これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

  7. はし より:

    上手い人でも意見が分かれるってことがわかるだけで自分は迷って当たり前って安心します。テンパイでいたい気持ちがあって結構シャンテン戻しできない😖
    あと3つ目は、確かに5p残しが良さそうだなあって思いました!
    他の方のコメントも凄く参考になりました☺️

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      「テンパイでいたい気持ちがあって結構シャンテン戻しできない」→すごく分かります!!聴牌外しは勇気ありますよね(>_<) 私も色々な方のコメント見て、とっても勉強になってます(*´꒳`*)♪ はしさんからのコメントももらえて嬉しいです⭐︎

  8. 麻雀俳人ヨット より:

    今回のブログやコメントを見て思い出したのは、野村克也元監督が生前よく引用していた「勝ちに不思議な勝ちあり。負けに不思議な負けなし。」という言葉です。

    運要素の強い麻雀では、確率的・理論的に打っても負けてしまう不思議な負けもありますが、敗因を考えず運が悪かったで終わらせてしまうと成長が止まってしまうと思います。

    私のように自分の理想やイメージにこだわり過ぎて、不思議な勝ちを逃してしまうのも勝率という観点で見たらマイナスになるのだと思います。

    麻雀界でよくいわれる確率・理論とオカルト(不思議)のバランスが大切なことを改めて感じました。確率だけではつまらないし、オカルトだけだと長期的には勝てない、麻雀の醍醐味だと思います。

    • tomo-sann より:

      「勝ちに不思議な勝ちあり。負けに不思議な負けなし。」→良い言葉ですね!!麻雀は本当に不運で負ける事もあると思いますが、振り返ってみるとミスがあったり、違う選択肢があったりする事ってありますよね。「敗因を考えず運が悪かったで終わらせてしまうと成長が止まってしまうと思います。」→私もそう思ってます(*^^*)
      確率が低い事が続けて起こる事もあり、麻雀は理不尽で難しい所もありますが、「確率・理論とオカルト(不思議)のバランスが大切」と私も思います!
      手作りを楽しみつつ理想も追いつつ勝ちにもこだわっていきたいですね(๑>◡<๑)b

タイトルとURLをコピーしました