麻雀上級者はここまで考えてる?!〜裏ドラ効率〜

majan-technique

こんにちは。

麻雀大好きともさんです♪

暑くてムシムシする日が続き、

「外に出るのは嫌だ!ずっと家で麻雀してたい、、、」

と思うのは、私だけでは無いはず!!

旦那に麻雀を教えてもらい、麻雀をするようになって約6年。

麻雀歴長くなってきたなぁ(^^)

「たくさん打ってるし。師匠の旦那にも雀力追いついてきてるんじゃ無いっ?!」

と思う日もありましたが、やっぱり麻雀の話をしてると

「そこまで考えて打ってるの?!」

と驚愕する事多く「旦那にはまだまだ力及ばないなぁ」と思うこの頃。

今回は旦那との会話で出た「裏ドラ効率」について書いていきたいと思います!

※萬子(マンズ)=m・索子(ソウズ)=s・筒子(ピンズ)=p

ドラとは?

ドラとは「和了った際に持っていると1枚につき1翻が加算される牌」の事です。

持ってると嬉しい牌ですね(*^^*)

通常ドラは1種類で、ゲームを始める前にドラ表示牌が捲られ、ドラが決定します。

裏ドラとは、「リーチをかけて和了った時のみに見る事が出来るドラ」の事です。

ドラは表示牌の次の牌の事で、上の写真だと、ドラ表示牌は5s、ドラは6sになります!

例題①

東1局、北家。

カン7sを持ってきました。

何を切ってリーチしますか?

私は何も考えずに8m切ってリーチ!!

旦那「8m切るんだー」

私「えっ?!5mでも8mでもどっちでも良くないっ?!」

旦那「裏ドラ効率的には5m切りだよー」

私「!!!」

いゃー、裏ドラ効率まで考えてなかったー、、。

手牌の種類が多いほど裏ドラは載る可能性が高まります。

麻雀牌は全部で34種類。

単純計算で、全て種類が異なる順子の場合(雀頭はあるので13種類)「13÷34×100=38.2%」で、裏ドラが載る確率は38.2%。

七対子は「7÷34×100=20.5%」で裏ドラが載る確率は20.5%

例題に戻ると、5m切りは裏ドラ38.2%載り8m切りは35.2%と確率がわずかに下がります。

そしてこの手「リーチ・タンヤオ・ピンフ」。

裏ドラが載るか載らないかでは3900点と8000点と倍違う点数に、、。

8m切って5mが裏ドラだったとしても、ロンなら5翻で8000点は変わらず。

裏ドラが大事な手牌の時こそ、裏ドラ効率を忘れずに打牌出来ると強いですね!

例題②

東1局、北家。

何を切ってリーチ?

3mでも6mでも、どちらでも変わらない時は「裏ドラ効率」考えてみましょう!

見た目枚数で3mが裏ドラになる可能性が高いので、6m切り!!

5mは自分の手牌に1枚あるので残り3枚、2mは見えてないため4枚裏表示牌にいる可能性があります(*^^*)

例題③

東1局、北家。

ダーツオーバーで、1sか9sどちらかを切るとしたら、どちらを切りますか?

これも裏ドラ効率を考えると1s切りです!!

だって、9sは自分で2枚持ってるので、裏表示牌にいなそうだなぁと思うので!

例題④

東1局、北家。

ダーツオーバーです。

例題③と似てますが、1sと9sどちらを切りますか?

これは9s切りです。

「えっ!?裏ドラ効率無視してる!!」

と思った方。

裏ドラはリーチをした時に見られるため、まずは「早くリーチできるよう考える」事が大切です。

ここで9s切りをすると、リャンメンカンチャンになり、「3-6s、8s」の受け入れとなり、受け入れ枚数が多くなります!!

「裏ドラ効率」も大切ですが、「牌効率」の方が大切で、メリットデメリットを考えて選択できると良いですね*\(^o^)/*

最後に

「裏ドラ効率」考えた事はあったでしょうか?

「裏ドラ全然載らないんだよ!!」という人は、実は裏ドラ効率を考えられてなかったのかも?!

私は「裏ドラは載ったらラッキー♪」くらいに考えていましたが、

旦那など強い人はここまで考えて打ってるんだなぁ、と改めて尊敬しました(*^^*)

細かい事ではありますが、こういう細かい所が積み重なって、実力差が出てくるんだろーなぁと思いました!

これからも麻雀楽しく、色々な事を考えられるようになっていきたいと思います(๑>◡<๑)!!

↓↓ここから広告↓↓

楽天トラベルhttps://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HMMIK+3B2PRM+2HOM+6L1YA&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0eb4779e.5d30c5ba.0eb4779f.b871e4e3%2Fa21100764505_3HMMIK_3B2PRM_2HOM_6L1YA%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Ftravel.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Ftravel.rakuten.co.jp%252F

楽天マガジンhttps://click.j-a-net.jp/2439088/630888/

楽天ブックスhttps://rpx.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HMMIK+3B2PRM+2HOM+6VCBM&rakuten=y&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fhb.afl.rakuten.co.jp%2Fhgc%2F0eac8dc2.9a477d4e.0eac8dc3.0aa56a48%2Fa21100764505_3HMMIK_3B2PRM_2HOM_6VCBM%3Fpc%3Dhttp%253A%252F%252Fbooks.rakuten.co.jp%252F%26m%3Dhttp%253A%252F%252Fbooks.rakuten.co.jp%252F

コメント

  1. 接待麻雀K より:

    例題1
    私も8mを切ってしまうので、潜在的にも裏ドラを意識していないことが露呈しました。
    3翻と4翻の点数差が大きくて重要だということを、先週シゲさんに教えていただいたばかりだったのに、意識できていなかったです。

    例題2と例題3
    3分考えて何とか正解できました。実践では5秒以内に切らないといけないので、36倍も時間がかかってしまいました。

    例題4
    これは完全に引っかかってしまいました。裏ドラ効率よりも牌効率を優先するというのは、確かにそうですね。

    最後に
    私は今まで裏ドラ効率を考えたことがありませんでした。そこで自分を振り返ってみました。すると、自分の手役を高くすることばかりを考えていて、裏ドラを意識する余裕がなかったのだと分かりました。

    また、強い人は、裏ドラ効率に限らず、そういう余裕が幾つもあり、その余裕が雰囲気に出ているのではないかと思いました。

    トモさんのおっしゃる通り、細かいことが積み重なって実力差に出てくるというのは納得です。

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      「裏ドラの事を考える」っていう思考を自分で気付く人は凄いなぁと思います!
      私は旦那の話を聞いて「裏ドラ効率かぁ」と意識し、でもそこから実践に結びつけるのも大変で、たまに旦那に指摘してもらって「はっ!」と気付かされる事が多いです(*^^*)
      3翻→4翻のアップって大きいですよね!!
      例題2、3もじっくり考えて頂きありがとうございます!自身で答えを出せてるって事は流石だなぁと思いつつ、繰り返す事で実践でも気付くスピードが上がってきそうですね(*´꒳`*)♪
      毎回5秒以内に切るのは私もまだまだで考えちゃう事多いので、私も修行中です!
      「自分の手役を高くすることばかりを考えていて」→この考えもとっても大切ですよね!!裏ドラ効率より考えないといけない事は多いと思いますので、お互い意識の順位を考えつつ打っていきたいですね(๑>◡<๑) いつも素敵なコメントありがとうございます!!

  2. 麻雀俳人ヨット より:

    確かに蒸し暑い日が続きますね〜😵
    日課の散歩も暑さ対策で6時台から5時台に早めました🚶‍♂️

    裏ドラ効率、一回トモさんブログでも紹介されてた気がしますが、例題①のような視点は持っていませんでした。
    さすが「B卓の王者改めSGSTレッスンプロ」視点が鋭い!

    例題④も裏ドラ効率と見せかけてのトモさんブログ頻出のリャンメンカンチャンの牌効率を持ってくる所さすがです!
    夫婦そろって、視点が鋭過ぎです🥸

    散歩前のいい頭の運動になりました😊
    早起きは三文の徳ですね。

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      朝5時のウォーキング健康的で良いですね♪
      続けられてるのが凄いです(๑>◡<๑)!! 「裏ドラ効率」と言われて何となく分かった気がしても、意外と実践で使うとなると難しいなぁと思いました! リャンメンカンチャン大好きなので、何度もブログ内て使っちゃってます(*^^*) いつも素敵なコメントありがとうございます!!

  3. ピガシ より:

    裏ドラ効率ですねー
    そういう細かいことの積み上げですからね。
    安全度や河の見え方もあるので、どっちでもいいときに選択する程度の方がいいような気もします。

    その昔むこうぶちで読んで目からウロコだった覚えがあります。

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      裏ドラ効率より考えた方が良い事の方が多いと思いますが、その視点に気付ける人って本当にすごいと思います(*^^*)
      むこうぶちでも裏ドラ効率のこと書いてあったんですね!!読んだことありますが、全部じゃ無いので気づかなかったです。
      目からウロコな考え方ですよね!!
      「細かいことの積み重ね」→本当にそう思います!!同じ一打でも多分強い人の思考の幅と自分の思考の幅は全然違うんだろーなーと思います!
      なので、Mリーグなど解説付きの麻雀対局は勉強になる事多くて好きです(*´꒳`*)♪
      いつも素敵なコメントありがとうございます!!

  4. シゲキックス より:

    大事なのは裏ドラ効率を考える優先順位は低いということですね^ – ^
     牌効率、安全度(危険度)、手役、場況、点数状況、その全てのあとに裏ドラ効率な気がします^ – ^
     私は、勉強会、研修会で得た知識をすぐに実践したがるので気をつけなきゃいけないところがあります^ – ^w
     それにしても完成度高いですね^ – ^写真付きでより実践に出て来そうな牌姿なのでいつも勉強になっています!^ ^

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      麻雀には考えなくてはいけない事や色々な情報が溢れているので、優先順位を付けてミス無く打つ事がより大事ですよね!!
      少しずつでも考えられる幅を広げられるようになりたいなぁと思ってます(๑>◡<๑)

  5. OTO より:

    自分は早い段階なら安牌バレを防ぐため例題1では8を切ります。5出したら筋で2、8を切られ、待ち牌出づらいんじゃないかと考えていました。間違っているんでしょうか?旦那さんに聞いてくれると嬉しいです。

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      鋭い視点で、素敵な考え方ですね(๑>◡<๑) 旦那とも話しましたが、何を重きを置くかで違うかなー?と言っていました!5のスジで2、8が通されやすくなるのは、確かに一理あるなぁと勉強になりました♪ただ、リーチ宣言牌のスジは危険な事もあり(135からの5切りリーチは2待ち、579からの5切りリーチは8待ち)ます。また8切りリーチの時も安全そうな牌が無い場合は「片スジの2-5」と出す人も多いかなぁなど、考えてました(*^^*) なので、OTOさんの「5出したら筋で2、8を切られ、待ち牌出づらいんじゃないか」という考えも正解ですし、「早いリーチで他家から何が安全か分からない状態だから裏ドラ効率を考えての5m切り」も正解かな?と思いましたm(_ _)m 素敵な問題提起ありがとうございます(*´꒳`*)♪

  6. たたた より:

    河によりますが、私も例題1では八萬を切ります。やはり、出上がり率に差があると思うからです。二-五萬が無筋かどうかで、他の人の押し引きに影響し、上がり率(特に出上がり)に影響するかと。裏ドラ効率は上がってなんぼなので。
    もちろん、待ちが筋の端牌と字牌みたいな状況では五萬切ります!

    • tomo-sann より:

      コメントありがとうございます!!
      8m切り「出上がり率に差があると思うから」→素敵なご意見ありがとうございます(*^^*)
      たたたさんも、OTOさんのも「5m切りと8m切りにアガリ率に差がありそう」と考えて8mを切れるのは流石だなぁと思います♪私は何となくの8m切りだったので、「◯◯だから」と理由がある打牌が出来る人は強いなぁと思います⭐︎

タイトルとURLをコピーしました