こんにちは。
麻雀大好きともさんです♪
麻雀に限らず、気合いを入れすぎてちょっと空回りする事ってありますよね!
今回はそんな気合い十分な時に起こりがちな麻雀中のミスについて書いていきたいと思います(*^^*)
※萬子(マンズ)=m・索子(ソウズ)=s・筒子(ピンズ)=p
①東家じゃないのに、最初にツモっちゃう

「よーし!やってやるぞ!!」
気合いが入りすぎて、自分が親と思い込んで親より先にツモっちゃう⭐︎
ツモ番スキップされた本物の親はビックリしますね(*´꒳`*)
他にも、親の第一ツモ忘れもあるあるですよね♪
②ツモった牌が裏ドラになってても忘れがち

リーチしてツモって、裏ドラが載るとテンションアップしますよね(๑>◡<๑)
テンション上がりすぎて、点数申告時に気合い入って「2000-4000!!」
実はツモってきた1mも裏ドラ。
手牌にもともとある牌は忘れないですが、ツモった牌やロンした牌が裏ドラの時って忘れがちですよね^_^
③七対子でポンされている牌を残しちゃう

ドラをツモってテンションUP♪
気合いが入りすぎると、鳴かれている事に気付かず、とっても良い待ちに見えちゃうんですよね(-_-)
私は以前、8m単騎がメチャクチャ良い待ちに見えて、七対子 8m待ちでリーチ!!
よくよく見たら、自分の河に捨ててあってフリテン、、orz
他家の河を見て手牌を想像して、山読みも頑張ったのに、自分の河は見忘れた、、、。
そんな事もありますよね!!笑
④小喜子(または大三元)で、もうポンしている牌が出た時にロンと言ってしまう
「小四喜テンパイ、、、(ドキドキ)」
そんな時、迷ったようにゆったり西を出されると、、
「ロン!!!、、、あ、、間違えた」
ってなりがちですよね、、。
気合いが入りすぎて、もう鳴いている牌でロン、、。あるある(T ^ T)
似たような感じで、国士無双で4枚切れている字牌がある事に少しの間気付かず、
リーチ者に何枚か危険牌通してから「あっ、、もう北無いじゃん、、」ってなる時もありますよね(>_<)
役満って本当にドキドキしちゃう(๑>◡<๑)
以前、麻雀大会中に「ロン!!四暗刻!!」とおじ様が大きな発声。
ざわつき、違う卓の私も「凄いな!!ロンってことは単騎かっ!?」
なんて思っていたら、実はツモり四暗刻。
出和了りだったため実は「三暗刻」だったなんて事もありました。
きっとこの時のおじ様も「四暗刻四暗刻、役満、役満、、、」と、きっと気合いいっぱい入っちゃってたんでしょうね♪笑
最後に
麻雀中にカンチャンを「ティー♪」と言ってチーしている麻雀仲間に対して
旦那「ティーって事は良い所が入ったんだな、最終待ちは良いな」
と言ったり
「良い所が入ったぞ、リーチ!」と言った麻雀仲間に対して
旦那「カンチャンとかが入って3面チャン待ちになったかな」
など推測。
嬉しい所が入ったりテンション上がると言葉や態度に出がちですよね♪
私も迷ってリーチをしたり、何かあると動作や言葉や表情に出がちで、
旦那はそう言うのよく見てて、ドンピシャに当ててくるとこが多く
「なんで分かるの!?」
とびっくりします(*^^*)
Mリーグプロの多井プロも顔に表情出るくらいなので、
人間誰しもドキドキしたり、ウキウキしたり、ガッカリしたり、
そんな時って表情や態度に出ちゃいますよね♪
そんな所も人間味があって、そこからまた推測したりして、心理戦にもなったりと、麻雀は本当に面白い!!
これからも、ドキドキワクワクしながら、楽しく麻雀打っていきましょう
╰(*´︶`*)╯♡
↓↓ここから広告↓↓
コメント
お疲れ様です(^^)
月末の大会、予選3回戦まで1位で予選6回終了時は3位で決勝進出でした。
前回の大会も予選2位通過で予選は好調なんですが決勝は猛者が多すぎてダメダメです(^_^;)
それで私のアルアルなんですが、高い役でロンした時に、気持ちが高ぶって牌を開ける時に、グシャってなってバラバラになりがちです(笑)
それにしても遂にブログに動画も使い出したんですね(^^)
1人で自作自演、可愛いです(^^;;
今回の事例①〜③までは私も経験したことあります。
気合が入っているときに限って、ミスしてしまうのはなぜ何でしょうか。冷静さを失っているからなのかなー等、理由を考えてみましたが、んー、んーと悩むばかりで、結論は導き出せませんでした。
今回の収穫としては、皆さんも同じ経験があるんだーと思えたことです。勝手に親近感を覚えてしまいました。
今後、同じ場面に出くわしたら、このブログのことを思い出して、事前防止したいです。
私のあるあるは、満貫以上の高い手でツモれたときに限って、ツモをカウントし忘れて点数申告しまうことです。
コメントありがとうございます!!
たしかに、冷静さを失うからなんですかね?
後は「和了りたい!!」と一点集中しすぎて、視野が狭まってしまっているのかもしれません。
麻雀には広い視野が必要で、1巡1巡変わる手牌と状況に応じて行かなければならず、考える事が本当に多い頭脳ゲームですよね!!
「満貫以上の高い手でツモれたときに限って、ツモをカウントし忘れ」→私もあります!!あるあるですね♪
皆様経験してるんだなぁ、と私もホッとしました⭐︎
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントありがとうございます!!
大会お疲れ様でした♪
3位での予選突破は流石ですね!!
決勝卓に行けるだけでも凄いなぁと思います(*^^*)
「高い役でロンした時に、気持ちが高ぶって牌を開ける時に、グシャってなってバラバラになりがち」→確かに!!私も結構やっちゃいます(。-_-。)
ブログは色々頑張ってます笑
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
気合いの空回り、あるあるですよね!①②③ともに経験あります。④は聴牌ではないけど、字牌が3つ位対子だと違う字牌が出て「ポン!、、間違えた」は、あるあるだと思います。
男性あるあるでは、チャンスはなかなかありませんが、若い女性と同卓すると気合いが入ります!先週は「若い女性店員が入ったから、打ちに来ませんか?」という甘い言葉に誘われて雀荘に行きましたが、やっぱりテンションが上がって、いい所を見せようと思ってめちゃくちゃ気合いが入りました(笑)
成績も1位3回、2位2回、3位1回、4位1回と好調でした。いつもは配牌やツモが悪いと「何この配牌」「最悪のツモ」等ブツブツ言いながら打つのですが、今回はテンションが高いせいか、ツイてない場面でも楽しく打てました。前回のコメントにも通じますが、ATM(明るく楽しく前向きに)で麻雀を打つと麻雀の神様が微笑んでくれるのだと思います。
この前、アメトークのMリーグ芸人で初めて多井プロをテレビで見ました。麻雀プロはポーカーフェイスのイメージがありましたが、すぐ顔に出たり、やることが見え見えで読まれてしまったり、強くてかつ愛すべきプロだなと思いました。
私の麻雀もATMが最優先なので、時に表情に出たり心の声が出たりして読まれてしまうのも気にせず、自然体で楽しく打てるのが一番だなと思っています。
それでいて、多井プロのように強くなれれば最高です。週1でⅯリーグを見てもいいという妻の許可が出たので、今度は多井プロの対局を見てみようと思います。
コメントありがとうございます!!
違う字牌のうっかりポン、ありますよね^ ^
やっぱり異性がいるとちょっとテンション上がりますよね(*^^*)⭐︎
気合い入れつつ、しっかり成績も残してきたのは流石ヨットさんです♪女の子の店員さんもきっと「強かったなぁ」と好印象になったと思います⭐︎
やっぱり麻雀やる女子は「この人上手い!!」と思う男性を見ると、「カッコ良いなぁ♪」と思いますので(*´꒳`*)
「ATM(明るく楽しく前向きに)で麻雀を打つと麻雀の神様が微笑んでくれる」→良いですね♪やっぱり麻雀は楽しくが1番⭐︎
これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m