こんにちは。
麻雀大好きともさんです♪
麻雀アニメや漫画、または麻雀仲間との会話などで
「これ名言!!⭐︎⭐︎」
と心に響く言葉ってありますよね♪
今回は「名言だ!!」と私が勝手に思った言葉・場面を書いていきます♪
一度に全部書くのは難しいため、たまに入れていきたいと思います(*^^*)
皆様の「名言」もぜひお聞かせください⭐︎⭐︎⭐︎
①あきらめたら、そこで試合終了ですよ、、、?
ん、、?
どこかで聞いたことあるような、、と思った方。
はい、そうです。
スラムダンク安西先生の名言です!!
バスケだけで無く、麻雀にも言えるかなぁと思います♪
オーラスでダントツ4位の時などに、いつもこの言葉が頭をよぎります(*^^*)
この言葉のお陰で、必死に自分の出来ることを探して最後まで頑張れます♪
②麻雀のアガリはサッカーのゴールのようなもの。いくらシュートを打っても枠外だったり正面では決まりません
麻雀仲間からの名言です⭐︎
リーチ(一発)が大好きで何でもリーチをしていた私ですが、
この麻雀仲間の名言を聞いてとても心に響きました!!
とても分かりやすい比喩で、考えてリーチを打つ事の大切さを学びました。
③結果が全てではなく、そこに至るまでに仲間と作り上げた雰囲気とか状況とかストーリーみたいなものが大切
これも麻雀仲間からの名言!!
麻雀はオーラス(南4局)を終えゲームが終了すると、必ず1位〜4位が決まります。
悲しい結果になる事もあります。
しかし、負けても楽しい麻雀ってありますよね?!
そんな時に麻雀仲間から貰ったこの言葉が頭をよがり、気持ちがスッキリ、ホンワカします(*^^*)
そして、自分の考えと違う打ち方の人と打つ時も尊重しあって打てる
そんな雰囲気で楽しく打っていきたいですね♪
④きたぜ、ぬるりと
『アカギ~闇に降り立った天才~』の主人公アカギが白をツモってきた時に言った言葉。
使いやすく、実際の麻雀でも白をツモった時に言いたくなる名言です!!
⑤勝った時は運、負けた時は実力
誰が言っていたのか、どこで聞いたのかは忘れてしまいましたが、とても深い言葉だと思います!!
長い目で見れば「強い人が勝つ」と思いますが、
この言葉には「負けた時は運だけで無く、反省すべき場面があったのではないか」と考えるきっかけにもなると思います。
⑥おれが1番恐いのは、、、どんな時でも生き方と打ち方を変えない奴だ
「麻雀小僧」の主人公まー坊が言った名言。
カッコ良いですよね!!
危ないと思いつつ切った「中」がロンされ、同じ日に同じような展開の時「中」を切りたいがロンされた記憶が鮮明に残っているため打てず違う牌でロンされてしまった人に言った言葉。
同じ状況なら同じ選択をしないと後悔が残りそうですね(。-_-。)
自分の芯をしっかり持とう!と改めて思いました⭐︎
そして、一打一打に意味を考え力強く打ってる方は迫力あり、強者オーラが見える気がします(*^^*)
⑦御無礼!!ツモりました。あなたがラスで終了です
むこうぶち、カイの名言!!
皆様も「ご無礼」と真似した事あるんじゃないですか?(*^^*)
持ち点5000点、リーチをかけて一発ツモだ!!
と手牌を開き「ご無礼!!」と言った瞬間にノーテンリーチだった事に気付き
「ご無礼!!リーチ一発チョンボで3000点オール。私がトビで終了です」
なんて事にはならないように注意してくださいね♪笑
最後に
いつも一緒に麻雀を打って下さる皆様、ありがとうございます!!
色々と自分の中で考えながら打っていますが、麻雀仲間と打っていると、
「この鳴きはちょっと早すぎない?」
「これ鳴いちゃったら勿体無いなー」
など、ボソッと言われる麻雀仲間の一言で、より自分の打ち方を見直せます!!
今までは、門前で聴牌しリーチを軸に「迷ったら鳴かない」を選択していましたが、
最近はちょっと鳴きを意識して「迷ったら鳴く」を念頭に置いて打っていました。
ポン聴、チー聴は巡目が早くても取っており、思い返せば最近は鳴きすぎだったかもしれません(-_-)
実践を通して少しずつバランスを取れるようにしていきたいと思います!!
ちなみに、副露率(フーロリツ)はどれくらいが良いのか?
と思い調べてみましたが、「◯%が良い」などは無いようです(*_*)
天鳳で天鳳位の人の副露率は35%前後と高いのに対し、Mリーグプロは25%前後と差もあります。
ちなみに私は天鳳で副露率32%、実践ではもうちょっと低いかなと個人的に思ってますが、
データをとっていないため、曖昧です(o_o)
さて、下の写真の時は「発」は鳴きますか?
私は1鳴きし2-5-8m待ちで即ツモ和了りました。
「ポン聴チー聴はとる」と最近は鳴きメインに考えてしまってましたが、もう一度頭を整理。
やっぱりリーチ出来た方が、得点アップしますし強いですよね!!
「リーチが打てそうな手牌」なら、1鳴きスルーし、リーチに向かった方が良いと思います。
上の写真も「2-5-8m、発、2p」の受け入れの一向聴のため、後から考えると「リーチ出来そうな手」だったなぁと反省。
自分がトップ目で「局を流す事」が大切な場面以外は1鳴きスルーで良かったかなぁと。
色々考えすぎて、たまに打ち方がブレる事もありますが少しずつ修正出来たらと思います♪
これからも楽しく麻雀やっていきましょう(*´ω`*)
名言ではないですが、麻雀店のルールやマナーをネットで見たり、実際にお店に行ってもらって見ると素敵な事が書かれています(*^^*)
「自分に厳しく人には優しく」もすてきなスローガンですね♪
コメント
名言(迷言?)ってたくさんありますよね。麻雀を打つ拠り所となるような「座右の銘」的な言葉を持っている人も多いと思います。「B卓の王者」も名言というか深いことを言いますよね(たまに下らな過ぎて、笑ってしまう迷言もありますが・・)。③の「結果よりプロセス」という考えは「B卓の王者」との共通認識だと思っています。
私の麻雀に関する好きな「名言」を紹介します。麻雀関連の書籍(小説は「麻雀放浪記」の阿佐田哲也、漫画は「ぎゃんぶらあ自己中心派」「ノーマーク爆牌党」の片山まさゆき位)や動画などあまり見ないので、偏っている選定になっていると思います。
1.「運は与えられるものではなく、つかむものだ」
“雀鬼”桜井章一の名言です。同じような趣旨の言葉や考えを持つ人も多いと思いますが、桜井章一はこの言葉に限らず「運」に関する名言が多いので、総合力で選びました。麻雀は「運7実力3」(比率は人によって違うと思いますが)のゲームですので、配牌もツモもひどかったり、三面待ちがカンチャンに負けたり、やりきれないことも多いと思います。
そういう時に「今日は運が悪いからあきらめよう」と思うのではなく、少しでも自分に運が向いてくるような打ち方(守りをいつもより慎重にしてじっと耐える、鳴きを活用して流れを変える、数少ない勝負どころを見極めてあがりきるなど試行錯誤していますが、正解はいまだ見つかりません・・)をして、運を引き寄せる努力をすることが大切だと思います。
2.「麻雀に流れなんてないよ」
「ノーマーク爆牌党」の主人公で「爆牌」の使い手である爆岡弾十郎の名言です(話題が古すぎてすみません・・)彼は天才雀士で、相手の手牌や考え・戦術が手に取るようにわかる特別な才能を持っており、相手の捨て牌に照準を合わせた「爆牌」を打つことによって、ロン牌を引き出します。
実は爆岡自身も「流れ」はあると思っていて(「爆牌」自体が流れを引き寄せるテクニック)前述の名言は「麻雀に運・不運などの流れはあるが、自分位の天才になると流れなんて関係なく常に勝つことができる」という自信から生まれたものです。漫画の世界ですが、この麻雀に対する絶対的な自信・センスに若い時は憧れたものです。
主人公のライバルである「爆守備」の使い手、鉄壁保(テッペキ タモツ)は努力の人で「色の支配」という牌の偏りを利用した戦術で爆岡に何度も挑み、負け続けますが、最後には勝利します。若い時はよく「爆牌!」「爆守備」「鉄壁保」とか言いながら、麻雀をしたものです。(仲間内の遊び麻雀ですから、天心のオープン戦のマナー違反である私語のオンパレードです 笑)
3.「断固たる決意が必要なんだ」
ブログでも紹介されたスラムダンクの安西光義(ミツヨシ)先生(B卓の王者から聞いたフルネームです)の名言です。安西先生率いる湘北が全国最強の山王工業に挑む前に言ったセリフです。断固たる決意がなければ勝利は得られない、私も麻雀大会の前に決意したつもりでしたが、優勝はおろか決勝進出もかないませんでした..断固さが足りなかったのか、そもそも運7の競技だから仕方ないのか、ただ常に気持ちでは負けないつもりで大会には挑みます。
最後の鳴きの場面ですが、私は鳴かないケースが多いです。「ミスター1鳴き」の称号をもらっているので「本当?」と思われる方もいると思いますが、私の原則は面前・リーチ優先です。証拠の一つとして、面前だとチップをもらえる(一発・裏ドラ・面前の赤)ルールで打つ場所があるのですが、そこでの戦績は点数に比べてチップの獲得枚数が圧倒的に多いです。副露率まではわかりませんが、チップの多さ=面前・リーチの多さに比例するので、印象は「鳴き麻雀」と思われているかもしれませんが、現実は「面前・リーチ麻雀」です。
この日曜はFPの試験です。土日は麻雀のお誘いもありましたが、勉強優先のために断腸の思いで断りました。試験を乗り越えて、次週の大会に「断固たる決意」で挑みます!
コメントありがとうございます!!
ちなみに、③はヨットさんから過去に頂いたコメントの中で使われていた名言で、感銘を受けたため使わせて頂きました(*^^*)
コメントの123もとってもカッコ良い名言ですね!!
名言の下にヨットさんの気持ちや考え方も書いていただき、読みながら心がウキウキ♪
ヨットさんの人柄も垣間見れる素敵なコメントありがとうございますm(_ _)m
爆牌!、爆守備!良いですね♪
仲間内のセットなら楽しく喋りながらやる方が盛り上がって楽しくて良いと思います!!⭐︎
安西先生色々な名言残してますね!!
鳴きについてもご意見ありがとうございます!
「原則は面前・リーチ優先」→これは私もそう思います!!リーチは強いですよね⭐︎少しずつバランスを取れるようにこれからも精進していきます(*´꒳`*)
名言、心に残る言葉深いテーマですね!私は漫画読まないし本もあまり読まないので上手く表現できませんが、常に心がけている事書きます。麻雀は運七、実力三と思ってますが一局事小さな努力する事により運六、実力四に変わると信じ打っています。そして運や流れは待つものでわなく掴みとるものだと考えています、調子悪い時に普段どおりではなにも変わりません、試行錯誤してもがきます!対戦相手には常に敬意もって打つように心がけています、時に例外あるので、御免なさい😓常に自分のスタイル貫く事大事です!萎縮したり、見失ったりでは良い結果にはつながりません、セットで打つのであればプレッシャーありませんがフリーや大会では対戦相手変わりますので注意です!最後に常に反省する事です、同じ局面ないので似たような場面に遭遇した時ベストな選択出来るように復習します。いまだ修行中ですね(^^;)最後に何処かで聴いたことあるような迷言紹介していただきありがとう🙇♀
コメントありがとうございます!!
「運や流れは待つものでわなく掴みとるものだ」→ヨットさんのコメントでもありましたが、調子が悪い時こそ、徹底的に守ったり鳴いて流れを変えたり、色々と試行錯誤する事が大事で、自分で考えて進めていく所が麻雀の面白さでもありますよね♪
「常に反省する」→これもとっても大事だなぁと私も思います。「反省する」という事は自分の打ち方、まわし方、鳴き方などに常に「これで良かったのか」と考えてより良い打ち方は無いかと考えれるからこそ、出来る事だと思います。
麻雀強者になればなるだけ、この反省点は見つけづらくなると思いますが、アクトさんをはじめ私の周りにいる麻雀仲間や旦那はいつも「あの時はこうするべきだった」と振った振らない、和了った和了れなかった関係なく振り返っていて凄いなと思っています!!それこそ、より強くなる秘訣だと思いますし、私も常に反省修正出来る様に頑張っていきますm(_ _)m
心に響きますね!
勝ったときは偶々、負けた時は実力は長野の雀荘ですね😊
個人的には、「麻雀は確率のゲームです。そのために期待値の高い選択をし続けることです。大事なことは確率の高い選択をしている時に、確率の低い事象が起こった際、判断を鈍らさないことです」○○元気さん
コメントありがとうございます!!
とっても素敵な言葉ですね♪
確率が低い事象が起こった時、がっかりしてしまいますが、そこで打ち方を変えず、期待値の高い選択を常に出来ることって凄い事ですし大切ですよね⭐︎
ありがとうございますm(_ _)m
さすが元気さん、デジタル世代を代表する名言だとおもいます。
ちょうど最近見た記事で、サイバーエージェント社長でMリーグの設立者の藤田晋氏が「麻雀にはデジタル派とオカルト派がいる。会社経営もそうだがデジタルだけだと必ず行き詰まる。その時はオカルト、信じるものは救われる的な根性や気合い、あきらめない気持ちなどの精神論が大切になる。」と言っていました。
なるほどと思ったし、藤田氏は麻雀の考えは会社経営に通じると言ってるし、私は投資に通じると思っています。
麻雀は、色んなことに通じる人生の縮図のような素晴らしいゲームなんだと改めて思いました。
「麻雀は、色んなことに通じる人生の縮図のような素晴らしいゲーム」→本当にそうですね!!
人生も会社経営も投資もどうしようもなく辛い時期もあると思いますし、たまたま上手く行く事もあると思いますし、「必ず勝つ」「必ず成功する」という保証も無く、ただただ確率的に良い方を選択するように努力していく所と本当に似ていると思います♪
「オカルト、信じるものは救われる的な根性や気合い、あきらめない気持ちなどの精神論が大切になる。」→確かに精神論が大切になる時もありますよね♪楽観的に考えられたり、「こうすれば運が回ってくる」など必死にもがく事が大切な時期もありそうですよね!
麻雀に出会えて良かった⭐︎
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m