こんにちは。
麻雀大好きともさんです♪
先週末は麻雀旅行で2日間みっちり、たっぷり麻雀を打ってきました♪
麻雀の合間に美味しいごはんと温泉。
本当に幸せでした!とても楽しい旅行計画ありがとうございました☆
「麻雀が強くなるための心と技術~魚谷侑未~」について
色々な麻雀の本をちょこちょこ読んでいる私ですが、
最近読んだ本「麻雀が強くなるための心と技術~魚谷侑未~」について少し語りたいと思います。
どの章もすごく楽しく勉強になり、魚谷プロの「麻雀への熱意」がとても感じられる本です!
なかでも「与えられた運は平等です」という章では胸にグサッときた文章があります。
・裏ドラが乗らない➡リーチする回数は少なくないですか?裏ドラ効率を考えた打牌を考えていますか?
・人より配牌やツモが悪い➡基本の牌効率は完璧ですか?正確に序盤の手組をしていますか?攻めるために必要な牌を切って安全牌を抱えていませんか?
・リーチすると相手の牌を掴む➡そのリーチは本当に山に眠っている牌ですか?また、他家から出やすい牌ですか?
麻雀が強くなるための心と技術 魚谷侑未著
麻雀は時には理不尽で運が大きく左右するゲームでもあります。
私は両面待ちでリーチしカンチャン待ちに負けた時「こういう時もあるよね」とサラッと受け止めていました。
しかし、この本を読んでリーチをかける時に「山に残っていそうか・他家が出してくれそうか」などはあまり考えていなかったことに気が付きました。
何も情報が無い中なら「4s-7s待ち」と「カン8m待ち」なら両面の4s-7s待ちの方が良いに決まってる!!と思います。
しかし、麻雀をしている中で、3sも6sも3枚切れているなど対子場で4sも7sも暗刻で持たれていそうだな、と思う局面もあります。
そういう事も考えず「両面待ちだからツモれる!!」と期待を大きくリーチをかけていたかと思います。
また、思い返せば「カン8m待ち」などでもツモった時「やっぱりいた」などツモった時に言っていた麻雀仲間もおり、今思えばしっかり場の状況や他家の牌姿を想像して「山にいる」と推測してのリーチだったんだなと。
何も考えず山にほぼ無い両面待ちと、山に残っていそうだとしっかり推測して実際山に残っているカンチャン待ち。
運が悪くてリーチ合戦で負けたのではなく、これは実力だったのかも。と。
とても衝撃でした。
また、裏ドラは何も考えずとも自分はたくさん乗っている方だと思っていますが、
点数が必要な時「一発か裏ドラが必要」という場面ありますよね?
その時「裏ドラ効率」なんて細かい事まで考えられていたか。
どちらかの雀頭を切る時、どちらかのターツを落とさなければならない時、裏ドラになりそうな方を選んでいたか。
本来はリーチした方が良い場面でダマしていないか。
リーチの回数が少ないのではないか。、、私は逆にリーチばかりですが。(笑)
色々考えすぎてしまうと、麻雀を楽しく打てなくなる方もいるかもしれません。
人それぞれ、自分に合ったスタイルで楽しく打つのが一番だと思います。
しかし、この本を読んで「プロはこんなに細かいところまで考えているんだ」と驚きました。
他にも実際の牌譜などを使用されており、パパっと読めちゃう本でおススメです♪
読んでいて、ブログに載せたいなと思う本は少しずつ載せていけたらと思います(^^)/
↓↓ここから広告↓↓
コメント
さすがトモさんが尊敬する魚谷プロ、自分に言い訳をしないメンタルの強い方なんでしょうね。麻雀を突き詰めて、運の要素をできるだけ排除しようもいう姿勢が見て取れます。
私は伝説の雀鬼桜井章一(例が古くてすみません・・)の「麻雀は点棒のやり取りではなくて、運のやり取りだ」という言葉が好きです。運は与えられるものではなく、つかみ取るもので、調子のいい時はいかにその流れを持続させて手放さないか、悪い時は決して諦めずにいかに流れを引き寄せるか、そうした努力の積み重ねが、20年間無敗という結果をもたらしたのだと思います。
「結果オーライ」は、ビジネスや投資の世界では良しとされてはいませんが、麻雀でも牌効率や場況や山読み、運の流れ等を考慮して最善の手を打てなかった時のツケは必ずなんらかの形で回ってくるとすれば、麻雀でも「結果オーライ」はダメなんでしょうね。
麻雀を仕事としているプロの世界と私たちのようなゲームとして楽しんでいる素人の世界の違いでしょうが、魚谷プロを目指しているトモさんには、麻雀道を極めてもらいたいと勝手に期待して、応援しています📣🀄️
コメントありがとうございます!
「麻雀は点棒のやり取りではなくて、運のやり取りだ」→カッコ良い言葉ですね⭐︎
雀鬼、私も見ました!天運と地運があり、天運は平等に来るけど地運は自力で掴み取る、みたいな言葉も言っていて素敵だなと思っていました♪
結果が良くても反省出来る人は強いなと思います。
旦那も「7p押し過ぎたかな」とか別に当たっても無いし、自分が和了っていて結果的には良いのに反省している時があって、結果だけを重要視しない事も大事だなと思っています(^^)
振り込んだとしても反省しなくて良い場面もあると思いますし。
麻雀を極めるためにも、皆さんからもぜひ今まで通りたくさんの事を教えてもらい、自分でも色々考えて実践していけたらと思います!
これからもよろしくお願い致します⭐︎
トモサン、ヨットさん良いこと書きますね、不利受ける事、誰でもありますそんな時私はツキは均等に回ると胸にきかせて集中力上げます!私は本読みませんすべて実戦で修得したものです、ツキも実力のうちなんて言いますがそのとおりだと思います、同じような配牌でも上がる努力することが大事です、ケースバイケースでやる事はことなりますが、それによりツキを引き込み勝ちに行く、手なりだけでは勝率は上がりません。なんて書きましたが全てやり尽くしお手上げなんてこともあります(^^;)
コメントありがとうございます!
アクトさんの実戦で培った麻雀技術と心の強さはいつも凄いなと感じています!
手が悪い時にも色々試し運を掴み取るよう努力されている場面、何度も見させて頂き私も参考にさせて頂いています。
それでもお手上げの時あるのが理不尽な麻雀ですよね(*_*)
一時はお手上げでも平均して見るとやはり平均順位や大会での決勝卓に残る確率、頂きなど目に見える形で強い人は結果を残していると思います。
「その日」だけでなく長期的に強いのが本当に強い雀士だと思っているため、そこに近づけるような頑張りたいと思っています♪
これからもよろしくお願い致します(^^)
旅打ち編楽しみにしていますm(_ _)m
ありがとうございます♪
今回は麻雀仲間と麻雀旅行で、2日に渡り麻雀を打ち麻雀大会を行いました(^^)
麻雀ルームがあるホテルに泊まって楽しく打ち、なんと旦那が見事、優勝しました!!
ちなみに私は3位でした⭐︎⭐︎
麻雀旅打ち編に書こうかとも迷いましたが、近々旦那と2人でどこか行くと思うのでお楽しみにお願いします(*^^*)
トモさんの麻雀に対する想いがぐっと伝わってきました♪
私は麻雀を初めてまだ2年たらずですが、毎日のように新しい発見があります。おそらく一生かかっても麻雀というものがなんなのか、理解できる自信はありません笑
けれども、そこに楽しさがあるし、他のゲームとは違う奥深さなんだろうと。
魚谷さんの本は私もいくつか拝見しました。メンタルの大切さについて感銘を受けました。
桜井章一さんの本も読みましたし、他のプロの方の本も読んでいます。
最近は土田浩翔プロのトイツシステムに着目してます笑笑
運も実力のうちって言葉がありますが、まさにその通りだなぁと。
まだまだ私は未熟ですがトモさんの麻雀への情熱!
負けないように頑張ります♪
トモさんの麻雀に対する想いがぐっと伝わってきました♪
まだ全部読めてないですが、少しずつ読ませていただきます!
私は麻雀を始めてまだ2年たらずですが、毎日のように新しい発見があります!
おそらく一生かかっても麻雀がなんなのか理解できる自信はありません笑
しかしながらそれが麻雀の魅力であり、奥深さだなぁと感じてます!
魚谷さんの本は私もいくつか拝見して、メンタルの大切さは特に勉強になっています!
桜井章一さんの本や、他のプロの本も読みましたし、最近では、土田浩翔プロのトイツシステムに着目してます笑笑
運も実力のうちという言葉がありますが、まさにその通りだと最近思います。
トモさんの麻雀の熱意に負けないように頑張ります!
(二重にコメントしてたらごめんなさい)
コメントありがとうございます!!
読んでいただきとっても嬉しいです(*^^*)
ブログを書く事で、他の方からも色々な意見を頂け、私自身もっと勉強になり、もっと麻雀の事が好きになり、麻雀感が広がっていると思っています。
イナポンさんの意見もこうして頂け、とっても嬉しいです⭐︎
「毎日のように新しい発見があります!おそらく一生かかっても麻雀がなんなのか理解できる自信はありません笑」→麻雀をしていると、本当に新しい発見が多いですよね!それだけ麻雀ほ奥深く楽しく頭を使うゲームなんだと思います♪お互いに麻雀の魅力にハマってしまいましたね(^^)
たくさんの麻雀本を読まれている所からも、イナポンさんの麻雀愛をとっても感じます!!
ぜひ、私の知らない事も多いため、何かありましたら教えてくださいm(_ _)m
これからもよろしくお願い致します!!